蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日中漂流 グローバル・パワーはどこへ向かうか 岩波新書 新赤版 1658
|
著者名 |
毛里 和子/著
|
著者名ヨミ |
モウリ,カズコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007463037 | 319.1/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000336915 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日中漂流 グローバル・パワーはどこへ向かうか 岩波新書 新赤版 1658 |
書名ヨミ |
ニッチュウ ヒョウリュウ(イワナミ シンショ シンアカバン) |
副書名 |
グローバル・パワーはどこへ向かうか |
副書名ヨミ |
グローバル パワー ワ ドコ エ ムカウカ |
著者名 |
毛里 和子/著
|
著者名ヨミ |
モウリ,カズコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
7,272p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431658-9 |
ISBN |
978-4-00-431658-9 |
分類記号 |
319.1022
|
内容紹介 |
「反日」デモや領土・領海をめぐる衝突など政治的な緊張感を増すなかで、日本は、新たなグローバル・パワーと化した中国とどう向き合うのか。現代中国外交の実像を多角的に読み解きながら、来たるべき日中関係を模索する。 |
著者紹介 |
お茶の水女子大学文教育学部卒業。早稲田大学名誉教授。専攻は現代中国論。著書に「中国とソ連」「日中関係」「現代中国政治」など。 |
件名1 |
日本-対外関係-中国
|
(他の紹介)内容紹介 |
中国美術の凄さを実感するため、その面白さを堪能するためには、台北の国立故宮博物院に行くしかない!中国文明8000年の結晶、その収蔵品は古代の青銅器から、玉器、書画、陶磁、工芸品に文房具、古典籍など、実に65万点以上にのぼる。だが、真に驚くべきは、その数よりも、ひとつひとつの作品が体現する美の高み、それはまさに人類がたどりついたひとつの頂点。初心者には分かりやすく、リピーターにはより深く、名作を極めるための一書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 台北故宮博物院の凄さ(中国絵画の絶頂・北宋絵画を楽しむために 書の神髄を味わうために―書聖から北宋三大家まで ほか) 第2章 出会えたら幸せベスト30(器物篇―毛公鼎から超絶工芸まで 書画篇―南宋から清まで、宮廷と文人) 第3章 故宮風雪80年史(エンペラーたちの遺産 文物疎開大作戦 ほか) 第4章 さらに「故宮」を楽しむ―庭園から台北市内へ(故宮鑑賞後の散策から陽明山へ 台北市内の美術館と博物館 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ