蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おだんごちゃん 絵本・こどものひろば
|
著者名 |
おかべ りか/作
|
著者名ヨミ |
オカベ,リカ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2010.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207035023 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 207036468 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
蛍池 | 207035791 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000153754 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おだんごちゃん 絵本・こどものひろば |
書名ヨミ |
オダンゴチャン(エホン コドモ ノ ヒロバ) |
著者名 |
おかべ りか/作
|
著者名ヨミ |
オカベ,リカ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2010.5 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-494-02553-4 |
ISBN |
978-4-494-02553-4 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
おだんごちゃんは、おだんごの髪型がお気に入り。ところがある日、突然おだんごがふるえだし逃げてしまいました。おだんごちゃんは追いかけますが…。子どもにとって、いつもそばにいる大好きで大切なものへの思いを描きます。 |
著者紹介 |
1950年埼玉県生まれ。オリジナル作品に「とちめんぼう劇場」「やきゅうじょうにいこう」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「サラリー」の語源ともなる塩は、人類に必須の資源である。古代から人は塩を得るため、製塩技術を開発し、交易をしてきた。しかし、ときに塩は文明に災厄を招く物質にもなる。その背景には、この地球上に分布する塩などの物質の偏在を、人間の活動がより強めてしまうという大きな問題があった。塩蔵や発酵食品など世界各地の多様な塩の文化を見ると同時に、シュメール文明の崩壊やカリフォルニア最先端農業の困難、消えるアラル海など、塩のもたらす環境危機の仕組みに迫り、塩の二面性から、人間と自然の過去・現在・未来を見つめる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 塩とはなにか(塩をとる 塩を使う) 第2章 塩が生かす生命(生命に必要なもの 塩と食文化) 第3章 塩は世界をめぐる(運ばれる塩 森と海の不思議な関係―栄養塩の動き ほか) 第4章 塩と文明の興亡(メソポタミア文明崩壊のなぞ 楼蘭王国は塩で滅んだのか ほか) 第5章 人類は塩とどうつきあうのか(塩とうまくつきあう 塩ははたして有害か ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ