検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

青い目の人形  海を渡った親善人形と戦争の物語  

著者名 原田 一美/著
著者名ヨミ ハラダ,カズミ
出版者 未知谷
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川300472180913/ハラ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000571439
書誌種別 図書
書名 いまこそ知りたいシェアリングエコノミー  
書名ヨミ イマ コソ シリタイ シェアリング エコノミー
著者名 長田 英知/[著]
著者名ヨミ ナガタ,ヒデトモ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2019.9
ページ数 247p
大きさ 19cm
ISBN 4-7993-2559-9
ISBN 978-4-7993-2559-9
分類記号 673.9
内容紹介 今ある資産を「シェア」という概念でよみがえらせる。シェアがなぜこれからの時代のスタンダードとなっていくのか、シェアはどのようなライフスタイル、ワークスタイルを可能にするのかを解説する。
著者紹介 東京大学法学部卒業。Airbnb Japan株式会社執行役員。京都造形芸術大学客員教授。
件名1 シェアリングエコノミー

(他の紹介)内容紹介 昭和二年の春、アメリカの子どもたちから一万体を越えるお人形が贈られた。徳島にやって来たアリスちゃんのその青い目に、愛らしさに子どもたちの目もまた輝き始める。やがて始まった太平洋戦争―時代の嵐に巻き込まれながらもアリスちゃんに託された願いをずっと守り続けた、正子先生と生徒たちの実話物語。
(他の紹介)目次 1 よう来たのう
2 アスナロ学級
3 学校葬
4 ススメススメヘイタイススメ
5 天の怒り
6 鬼畜米英
7 闇に光る目
8 朝はふたたび
9 笑顔いっぱい
10 ペンシルバニアの空
(他の紹介)著者紹介 原田 一美
 1926年徳島県生まれ。徳島師範学校本科卒業。以後県内の小・中学校で教職にたずさわり、徳島市、県の教育委員会などに勤務。1987年3月、徳島市富田小学校を最後に退職。現在は執筆を中心に活躍し、その講演には定評がある。元日本児童文学者協会徳島支部会長、徳島ペンクラブ理事。主な作品に『出会いがあって』(第1回石森延男児童文学賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。