蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
寄席育ち 文芸 六代目圓生コレクション 岩波現代文庫
|
著者名 |
三遊亭 圓生/著
|
著者名ヨミ |
サンユウテイ,エンショウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2021.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000729649 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
寄席育ち 文芸 六代目圓生コレクション 岩波現代文庫 |
書名ヨミ |
ヨセソダチ(イワナミ ゲンダイ ブンコ) |
著者名 |
三遊亭 圓生/著
|
著者名ヨミ |
サンユウテイ,エンショウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
15,508p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-602333-1 |
ISBN |
978-4-00-602333-1 |
分類記号 |
779.13
|
内容紹介 |
明治・大正・昭和を生き抜いてきた名人・六代目三遊亭圓生。自らの生い立ち、修業時代、芸談、噺家列伝など、芸一筋の人生をつぶさに語る。綿密な考証が施され、落語史・芸能史・庶民生活史の資料としても貴重な書。 |
(他の紹介)内容紹介 |
今も昔も旅人を虜にするパリ。60〜80年代の在仏経験と多彩なエピソードを織り交ぜ、その尽きない魅力を紹介する。“あの頃のパリ”が蘇る、ウィットとユーモアに富んだデビュー作。パリの好きな人、嫌いな人、これから行こうとする人、行った人、その他すべてのヒマな人、誰が読んでも面白い不朽の名エッセイ。写真・図版多数収録。 |
(他の紹介)目次 |
1 カフェ(カフェの構造と機能 カフェのメニュー カフェとキャバレーの履歴書) 2 舗道(舗道のシステム 舗道に生きる人々) 3 メトロ(メトロ バス タクシー) |
(他の紹介)著者紹介 |
玉村 豊男 1945年、東京生まれ。71年、東京大学仏文科を卒業。在学中にパリ大学言語学研究所留学。通訳、翻訳業を経て、文筆業へ。8年間の軽井沢生活の後、91年から長野県小県郡東部町(現・東御市)在住。絵画制作のほか、西洋野菜やワイン用ブドウの栽培、ワインの醸造をする農園ヴィラデストを営む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ