蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
情報資源組織法 資料組織法・改
|
著者名 |
志保田 務/編著
|
著者名ヨミ |
シホタ,ツトム |
出版者 |
第一法規
|
出版年月 |
2012.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004788147 | 014/ジ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000349448 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
情報資源組織法 資料組織法・改 |
書名ヨミ |
ジョウホウ シゲン ソシキホウ |
副書名 |
資料組織法・改 |
副書名ヨミ |
シリョウ ソシキホウ カイ |
著者名 |
志保田 務/編著
高鷲 忠美/編著
平井 尊士/共著
|
著者名ヨミ |
シホタ,ツトム タカワシ,タダヨシ ヒライ,タカシ |
出版者 |
第一法規
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
10,315p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-474-02764-0 |
ISBN |
978-4-474-02764-0 |
分類記号 |
014
|
内容紹介 |
図書館司書課程の省令科目「情報資源組織論」「情報資源組織演習」のテキスト。図書館情報資源の組織化の理論と技術について、基礎から応用まで詳しく解説する。 取り外して使える「目録記入実例集」付き。 |
著者紹介 |
桃山学院大学名誉教授。日本図書館研究会研究委員長。図書館を学ぶ相互講座主宰。図書館情報学博士。 |
件名1 |
資料目録法
|
件名2 |
資料分類法
|
(他の紹介)内容紹介 |
世の中には、さまざまな年れいの人、男の人や女の人、障害や病気のある人、妊娠している人、いろいろな国の人がくらしています。「ユニバーサルデザイン」では、このようなすべての人が安心して快適にくらすことができる社会をどのようにつくればよいかを考えます。この本では、みなさんの理解を深めるために、まず、ユニバーサルデザインとは何かを解説し、その後、四つのテーマに分けて説明しています。 |
(他の紹介)目次 |
序章 ユニバーサルデザインって何だろう?(ユニバーサルデザインの考え方 ユニバーサルデザインの7原則 わたしたちの社会とユニバーサルデザイン) 第1章 いろいろなかたちのユニバーサルデザイン(食器・食事で使う道具 衣服 文房具 容器1(持つ・注ぐ) 容器2(開ける・取り出す) リモコン おもちゃ) 第2章 いろいろな使い方のユニバーサルデザイン(デジタルテレビ 時計 洗たく機 携帯電話 自動車 案内板) 第3章 まちのユニバーサルデザイン(見つけてみよう!駅のユニバーサルデザイン 見つけてみよう!道のユニバーサルデザイン 見つけてみよう!公園のユニバーサルデザイン 見つけてみよう!すまいのユニバーサルデザイン) 第4章 サービス、情報のユニバーサルデザイン(映画館・劇場・博物館 図書館 バス・タクシー 携帯電話 パソコン ユビキタス・ネットワーク 災害時の情報 ユニバーサルデザインとバリアフリー) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ