蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争 小学館101新書 076
|
著者名 |
上杉 隆/著
|
著者名ヨミ |
ウエスギ,タカシ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2010.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207016361 | 070.1/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000143958 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争 小学館101新書 076 |
書名ヨミ |
キシャ クラブ ホウカイ(ショウガクカン イチマルイチ シンショ) |
副書名 |
新聞・テレビとの200日戦争 |
副書名ヨミ |
シンブン テレビ トノ ニヒャクニチ センソウ |
著者名 |
上杉 隆/著
|
著者名ヨミ |
ウエスギ,タカシ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-09-825076-9 |
ISBN |
978-4-09-825076-9 |
分類記号 |
070.16
|
内容紹介 |
新聞・テレビが国民から知る権利を奪っている-。「記者会見オープン化」に抵抗する記者クラブと戦ってきた著者が、その200日間の軌跡を通じて、官僚と大マスコミが一体化した「官報複合体」の正体を明らかにする。 |
件名1 |
記者クラブ
|
(他の紹介)内容紹介 |
僕の目の下には僕の影が在った。それだけで充分だった。伝説の写真集新装・復刊。 |
(他の紹介)著者紹介 |
森山 大道 1938年大阪生まれ。フリーのグラフィックデザイナーを経て、写真家・岩宮武二および細江英公のアシスタントとなる。1964年に独立。1968年、ブレ・ボケ・アレと称される前衛的写真の先陣を切り『にっぽん劇場写真帖』を発表。以降、写真という概念/制度の最大限までの拡張・解体を試みる。世界的評価も高く、1999年サンフランシスコ近代美術館を皮切りに2年にわたる全米を回った回顧展や、2003年パリのカルティエ現代美術財団での個展など、海外でも大規模な展覧会を多数開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ