蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
サンデーとマガジン 創刊と死闘の15年 光文社新書 400
|
著者名 |
大野 茂/著
|
著者名ヨミ |
オオノ,シゲル |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2009.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206834756 | 726.1/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
週刊少年サンデー 週刊少年マガジン(雑誌)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000042498 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サンデーとマガジン 創刊と死闘の15年 光文社新書 400 |
書名ヨミ |
サンデー ト マガジン(コウブンシャ シンショ) |
副書名 |
創刊と死闘の15年 |
副書名ヨミ |
ソウカン ト シトウ ノ ジュウゴネン |
著者名 |
大野 茂/著
|
著者名ヨミ |
オオノ,シゲル |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2009.4 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-03503-7 |
ISBN |
978-4-334-03503-7 |
分類記号 |
726.101
|
内容紹介 |
それぞれ独自の方針を掲げ、熾烈な読者獲得競争を繰り広げた『少年サンデー』と『少年マガジン』。両誌の黄金時代を現場で支えた男たちの人間ドラマに迫る。懐かしい名作やブームの裏話も満載。 |
著者紹介 |
1965年東京都生まれ。慶應義塾大学卒業。電通を経て、NHK入局。手がけた番組にBS「どーもくん」シリーズ、「スタジオパークからこんにちは」など。 |
件名1 |
週刊少年サンデー
|
件名2 |
週刊少年マガジン(雑誌)
|
(他の紹介)内容紹介 |
1950年代終わり、高度成長の入り口に立った時代の空気を察知した小学館、講談社は週刊少年誌創刊に向けて始動。早くも激しい先陣争いを展開した結果、サンデー、マガジン2誌同時創刊に至る。線の太く丸いメジャー漫画家の獲得、“さわやか”イメージ戦略、正統派ギャグ漫画路線を掲げるサンデー。他方、マガジンは、原作と作画の分業体制、情熱的な“劇画”路線と巻頭グラビア大図解を展開―それぞれ独自の方針を掲げ、熾烈な読者獲得競争を繰り広げた。本書は、両誌の黄金時代を現場で支えた男たちの人間ドラマに迫る。元編集者の証言は、私たちにスリルと多くの知恵を与えてくれる。懐かしい名作やブームの裏話も満載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 夜明け前 第2章 先陣争い 第3章 危機を好機に 第4章 サンデー快進撃 第5章 TVマンガの時代 第6章 なぐりこみ劇画野郎 第7章 万博とよど号 第8章 しのびよる黒い影 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ