検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

羽化堂から  

著者名 前 登志夫/著
著者名ヨミ マエ,トシオ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町206848475914.6/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000042277
書誌種別 図書
書名 羽化堂から  
書名ヨミ ウカドウ カラ
著者名 前 登志夫/著
著者名ヨミ マエ,トシオ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2009.4
ページ数 261p
大きさ 20cm
ISBN 4-14-081354-6
ISBN 978-4-14-081354-6
分類記号 914.6
内容紹介 人はその生を終わった時、その人なりのほんものの形象を手に入れるのだろう-。吉野山中の一木一草、鳥獣虫魚との対話を通して紡がれる詩心に溢れた珠玉の随筆集。『NHK歌壇』『NHK短歌』掲載を再構成して単行本化。

(他の紹介)内容紹介 前登志夫とは、いったい何者だったのか?最後のメッセージが問いかけるものは。
(他の紹介)目次 1 非在の草庵(非在の草庵
死者と眺める ほか)
2 仙に近づく(愚かな番外
仙に近づく ほか)
3 雪にたかぶる(早春の雪の香
山人の挽歌としての花 ほか)
4 居眠り翁(山の稜線を眺めつつ
キツツキの穿った穴の下で ほか)
5 花折りのわれは旅人(ことしの花だよりは
故郷の春の風 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。