検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

松山 道後温泉  今治  中国四国 マニマニ

出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000314641
書誌種別 図書
書名 松山 道後温泉  今治  中国四国 マニマニ
書名ヨミ マツヤマ ドウゴ オンセン(マニマニ)
副書名 今治
副書名ヨミ イマバリ
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2017.3
ページ数 126p
大きさ 20cm
ISBN 4-533-11723-7
ISBN 978-4-533-11723-7
分類記号 291.83
内容紹介 愛媛の新鮮海の幸ランチ、個性派カフェ、松山城&城下町さんぽ…。松山・道後温泉・今治で今人気のトピックスやローカルな生きた情報を厳選して紹介する。取り外せるマップ付き。データ:2016年11〜12月現在。
件名1 愛媛県-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 水の惑星・地球に点在する乾いた大地「砂漠」。世界の砂漠を旅する著者が、気候と植生の関係から砂漠の成り立ちに迫る。砂漠や乾燥地の気候を理解するための基礎事項を整理し、そこで発生するさまざまな環境・社会経済問題に対処してゆくために重要な自然の見方を提示した。改訂版では、最近のミレニアム生態系評価によって、より客観的になった砂漠化面積の見積もりを更新。文章・図表現の正確さを徹底したほか、初版で暗く不鮮明だった写真を改善している。
(他の紹介)目次 第1章 砂漠をみたことがありますか
第2章 砂漠はどこにあるの
第3章 砂漠はどうしてできるの
第4章 砂漠はなにでできているの
第5章 砂漠はあついの
第6章 砂漠は昔からあったの
第7章 砂漠化とは
第8章 砂漠化が気候に影響するの
(他の紹介)著者紹介 篠田 雅人
 1960年岐阜県生まれ。鳥取大学乾燥地研究センター教授。東京大学理学部地学科卒。1986〜87年、ケニア国立ナイロビ大学に留学。1992〜2005年、東京都立大学准教授。理学博士(東京大学)。生態気候学、干ばつ学、砂漠化評価が専門。現在は、アジア・アフリカの乾燥地において、現場・衛星観測に基づき、気候と植生・土壌水分・積雪の相互作用について研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。