蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
江戸の病 講談社選書メチエ 437
|
著者名 |
氏家 幹人/著
|
著者名ヨミ |
ウジイエ,ミキト |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2009.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006244180 | 498.0/ウ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000041662 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸の病 講談社選書メチエ 437 |
書名ヨミ |
エド ノ ヤマイ(コウダンシャ センショ メチエ) |
著者名 |
氏家 幹人/著
|
著者名ヨミ |
ウジイエ,ミキト |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2009.4 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-258437-1 |
ISBN |
978-4-06-258437-1 |
分類記号 |
498.021
|
内容紹介 |
コレラに肺病、梅毒患者。出産も命がけ…。常に死と隣り合わせだった江戸の人びとは、ユーモアあふれる諦観と、温情に満ちた人的ネットワークで乗り切った。江戸文化のエキスパートが、近世日本の新たな一面を明かす。 |
著者紹介 |
1954年福島県生まれ。東京教育大学文学部卒業。歴史学者(日本近世史)。著書に「サムライとヤクザ」「かたき討ち」「殿様と鼠小僧」など。 |
件名1 |
医療-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
コレラにインフルエンザ、国民病とも言われる「肺病」とあふれる梅毒患者たち。出産は命がけだし、母乳の出だっておぼつかない。常と死と隣り合わせだった江戸の人びとは、ユーモアあふれる諦観と温情に満ちた人的ネットワークで乗り切った。江戸文化のエキスパートが、近世日本の新たな一面を明かす。 |
(他の紹介)目次 |
病気の章(三日コロリ 死者二三万人 ほか) 産と乳の章(小野家の出産 下腹 ほか) 医者の章(はびこる「でも医者」 組合作って詐欺行為 ほか) 薬の章(売薬取締規則 お墨付きの「人体由来薬」 ほか) 終章 「飼い殺し」と「看病断」(病魔を払う色 「人情」の背景 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
氏家 幹人 1954年、福島県に生まれる。東京教育大学文学部卒業。歴史学者(日本近世史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ