蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「悪」と闘う 朝日新書 473
|
著者名 |
宇都宮 健児/著
|
著者名ヨミ |
ウツノミヤ,ケンジ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2014.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 208293365 | 327.1/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000051684 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「悪」と闘う 朝日新書 473 |
書名ヨミ |
アク ト タタカウ(アサヒ シンショ) |
著者名 |
宇都宮 健児/著
|
著者名ヨミ |
ウツノミヤ,ケンジ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-02-273573-7 |
ISBN |
978-4-02-273573-7 |
分類記号 |
327.14
|
内容紹介 |
勝てる見込みのない宇都宮候補は脱原発派一本化のために降りろ-。闘う弁護士・宇都宮健児が、悪意あるデマの中で挑んだ都知事選の舞台裏を初公開。悪徳金融相手の闘いも紹介し、社会悪に市民運動で対抗する方法を探る。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。弁護士。反貧困ネットワーク代表、日本弁護士連合会会長などを務める。2012年、14年の東京都知事選挙で次点となる。著書に「希望社会の実現」「わるいやつら」など。 |
件名1 |
弁護士
|
(他の紹介)目次 |
第1章 江戸のくらしはむだがなかった!(えっ!家にお店がやってくる?―長屋に行商人がくる! わっ、どんぶりも修理するの!?―修理屋さんがやってくる!? すごい!まだ使うんだ!―なんでもリサイクル! そっか、花見のござも借りるんだ!―よぶんな物は買わずに借りる!) 第2章 江戸の人びとはリサイクルの達人!(大切にずっと使うんだね!―少ない物を大切に使う! こんなに役に立つ!わらの使い道 ここまで使える!1枚の着物を使いきる チヤレンジ道場 ぬったり、編んだりしてみよう―布をじょうぶにし、長持ちさせる知恵 食べ物にもリサイクルの輪! チャレンジ道場 生ゴミから堆肥を作ろう!―ペットボトルで作るコンポスト(生ゴミ堆肥化容器)) 第3章 今のリサイクルを知ろう!(アルミ缶のリサイクルを見てみよう!!) |
(他の紹介)著者紹介 |
石川 英輔 作家。1933年京都府生まれ。1940年より、東京都中野区に住む。写真製版会社経営のかたわら、現代人が江戸にタイムスリップするSF(科学空想小説)『大江戸神仙伝』を執筆して江戸関連の著作を始めた。1985年より専業作家となる一方で、武蔵野美術大学講師として、2003年の定年まで印刷学を教えた。江戸の人びとのくらしぶりを紹介した多数の著作を通じて、循環構造だった江戸時代のことを多くの人に伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ