蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 200833945 | 855/リ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000130538 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代フランス語法辞典 |
書名ヨミ |
ゲンダイ フランス ゴホウ ジテン |
著者名 |
ポール・リーチ/〔ほか〕著
|
著者名ヨミ |
リーチ,ポール |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
1980 |
ページ数 |
363p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
855
|
件名1 |
フランス語-文法
|
(他の紹介)内容紹介 |
アルフレッド(フレッド)・ジョーンズ博士は、研究一筋の真面目な学者。水産資源の保護を担当する政府機関、国立水産研究所(NCFE)に勤めている。ある日、イエメン人の富豪シャイフ・ムハンマドから、母国の川に鮭を導入するため力を貸してもらえまいかという依頼がNCFEに届く。フレッドは、およそ不可能とけんもほろろの返事を出すが、この計画になんと首相官邸が興味を示す。次第にプロジェクトに巻き込まれていくフレッドたちを待ち受けていたものは?手紙、eメール、日記、新聞・雑誌、議事録、未刊行の自伝などさまざまな文書から、奇想天外な計画の顛末が除々に明らかにされていく。前代未聞の計画に翻弄される人々の夢と挫折を描く、ほろ苦い笑いに満ちた快作。ボランジェ・エブリマン・ウッドハウス賞受賞作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
トーディ,ポール 1946年に生まれる。オックスフォード大学ペンブルック・カレッジで学ぶ。処女作『イエメンで鮭釣りを』は、2007年に出版されるやたちまち評判を呼び、一躍ベストセラー作家となる。同年、「ボランジェ・エブリマン・ウッドハウス賞」を受賞、翌08年には「ギャラクシー・ブリティッシュ・ブック賞」の最優秀新人作家にノミネートされる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小竹 由美子 1954年東京生まれ。早稲田大学法学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ