蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
10代のつらさに寄りそう本 人への優しさと、想像力が身につく
|
著者名 |
田村 節子/監修
|
著者名ヨミ |
タムラ,セツコ |
出版者 |
Gakken
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 009698895 | 367/ジ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001035867 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
10代のつらさに寄りそう本 人への優しさと、想像力が身につく |
書名ヨミ |
ジュウダイ ノ ツラサ ニ ヨリソウ ホン |
副書名 |
人への優しさと、想像力が身につく |
副書名ヨミ |
ヒト エノ ヤサシサ ト ソウゾウリョク ガ ミ ニ ツク |
著者名 |
田村 節子/監修
しろやぎ 秋吾/漫画
|
著者名ヨミ |
タムラ,セツコ シロヤギ,シュウゴ |
出版者 |
Gakken
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-05-501456-4 |
ISBN |
978-4-05-501456-4 |
分類記号 |
367.6
|
内容紹介 |
いじめ、虐待、ヤングケアラー、不登校…。あなたのとなりの席に座る友だちはつらさを抱えて生きているかもしれません。当事者の心情を理解できる、実体験を基にした漫画と、周りの人が支援のためにできることを紹介します。 |
件名1 |
青少年問題
|
(他の紹介)内容紹介 |
第5巻の「動物」では、日本と世界の動物の種類や分布のようすをまとめました。みなさんのよく知っているチョウやクワガタムシのような虫、メダカのような魚、田んぼでくらすカエルなどの分布はどうなっているでしょうか。外来生物として増えているブラックバスの分布の広がり、ウミガメの産卵場所、わたり鳥のわたりのコース、サルやクマのようなけものの分布についても地図をつくりました。絶滅が心配される日本と世界の絶滅危惧動物についても見ていきましょう。 |
(他の紹介)目次 |
日本にいる甲虫の分布 日本で見られるセミの分布 日本にすむチョウの分布 メダカの分布 ブラックバスの分布の変化 サケ・ウナギの回遊地図 日本のカエルの分布 日本のサンショウウオの分布 日本のウミガメの産卵地 ニホンザルの生息分布 日本のクマの分布 日本のシカ・イノシシの分布 水鳥の主要飛来地 鳥のわたり コウノトリ・アホウドリの分布 江戸時代の動物の分布 日本に入ってきた外来生物 絶滅のおそれのある日本の動物 絶滅のおそれのある世界の動物 |
(他の紹介)著者紹介 |
浜口 哲一 1947年、山梨県生まれ。東京大学農学部林学科修士課程修了後、1976年から平塚市博物館の学芸員として自然観察会の指導や動植物の調査に携わる。2005年から同館館長。2008年から神奈川大学理学部生物科学科特任教授として博物館学や地域の自然史の指導にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ