検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふしぎな図書館とクリスマス大決戦   ストーリーマスターズ 6

著者名 廣嶋 玲子/作
著者名ヨミ ヒロシマ,レイコ
出版者 講談社
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210751178913/ヒロ/児童書千里8-1 貸出中  ×
2 東豊中210750592913/ヒロ/児童書児童室 在庫 
3 蛍池210747226913/ヒロ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

487.9 487.8 487.9 487.8
爬虫類-図鑑 両棲類-図鑑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001021223
書誌種別 図書
書名 ふしぎな図書館とクリスマス大決戦   ストーリーマスターズ 6
書名ヨミ フシギ ナ トショカン ト クリスマス ダイケッセン(ストーリー マスターズ)
著者名 廣嶋 玲子/作   江口 夏実/絵
著者名ヨミ ヒロシマ,レイコ エグチ,ナツミ
出版者 講談社
出版年月 2024.11
ページ数 153p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-536907-4
ISBN 978-4-06-536907-4
分類記号 913.6
内容紹介 仲間の守を救うため、魔王グライモンの城にしのびこんだ宗介、葵、ひなたの3人。おりしも今日はクリスマス。なぜかプレゼントの箱に襲われ、散り散りになってしまった3人は無事、守を救えるのか?
著者紹介 神奈川県生まれ。「水妖の森」でジュニア冒険小説大賞、「狐霊の檻」でうつのみやこども賞を受賞。ほかの著書に「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」シリーズなど。

(他の紹介)内容紹介 北海道から南西諸島まで、日本国内に生息する陸棲爬虫類・両生類157種を収録。陸上や淡水域で見られる種類はすべてカバーしております。一目ではなかなか識別できないものが多い爬虫両生類ですが、本書は特徴や生態がよくわかる写真とともに、類似種との違いや亜種間の差、地域差、雌雄差、繁殖期の変化、幼生・幼体の特徴といった写真だけではわかりにくい部分について詳しい解説を加えました。
(他の紹介)目次 両生綱(有尾目
無尾目)
爬虫綱(カメ目
有鱗目トカゲ亜目
有鱗目ヘビ亜目)
(他の紹介)著者紹介 大谷 勉
 1949年生まれ。1971年、みさき公園(大阪府泉南郡岬町)内の高田爬虫類研究所常設館に入所。各地の常設館赴任をへて、1975年に当時沖縄こどもの国内にあった高田爬虫類研究所沖縄分室に室長として着任。2003年、高田爬虫類研究所沖縄分室の名を継承し、沖縄市照屋にて独立。沖縄赴任後、亜熱帯の気候風土を利用し、数々の爬虫類の繁殖を手がけ、ワニ類の自然繁殖に国内で初めて成功。2000年よりリュウキュウヤマガメの本格的な生態調査を継続中、併せて沖縄島北部に生息する両生爬虫類の生態調査や繁殖にも力を入れている。爬虫・両生類情報誌「クリーパー」などへの寄稿を通して、沖縄島北部に暮らす動物達の現状を発信している他、自然観察ガイドも行っている。沖縄両生爬虫類研究会会員でたびたび会誌「AKAMATA」に寄稿。沖縄市立郷土博物館協議会委員。沖縄爬虫類友の会主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 目立ちたくないんです   仏誌「ZOOM JAPON」インタヴュー   10-14
つげ 義春/述
2 パリ、アングレーム同行記   15-25
浅川 満寛/文
3 フランスでの原画展と父の作品について   26-27
つげ 正助/述
4 つげ義春、帰国後に語る   28-29
つげ 義春/述
5 沼   31-44
つげ 義春/作
6 ほんやら洞のべんさん   45-72
つげ 義春/作
7 長八の宿   73-96
つげ 義春/作
8 もっきり屋の少女   97-112
つげ 義春/作
9 李さん一家   113-124
つげ 義春/作
10 やなぎ屋主人   125-164
つげ 義春/作
11 海辺の叙景   165-191
つげ 義春/作
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。