蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界を支配するアリの生存戦略 文春新書 1466
|
著者名 |
砂村 栄力/著
|
著者名ヨミ |
スナムラ,エイリキ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2024.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009602954 | 486.7/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001000250 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界を支配するアリの生存戦略 文春新書 1466 |
書名ヨミ |
セカイ オ シハイ スル アリ ノ セイゾン センリャク(ブンシュン シンショ) |
著者名 |
砂村 栄力/著
|
著者名ヨミ |
スナムラ,エイリキ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-16-661466-0 |
ISBN |
978-4-16-661466-0 |
分類記号 |
486.7
|
内容紹介 |
近年、ヒアリなど外来アリの侵入が日本列島を脅かしつつある。中でもアルゼンチンアリは圧倒的な繁殖力で知られている。地球を支配するその驚異の生態や、世界を渡り歩いてきた足跡を、“アリハンター”の研究者が描く。 |
著者紹介 |
東京生まれ。東京大学大学院にて博士の学位を取得。昆虫学者・写真作家。国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所にて害虫の駆除研究に従事。東京大学総長賞等受賞。 |
件名1 |
あり(蟻)
|
(他の紹介)内容紹介 |
「めんどくさい!」と、歯をみがかないで遊んでいたら、ゆうちゃんの歯がとんがってきました。「きばがある子は、オオカミさんの子におなり!」おかあさんに言われて、ゆうちゃんはオオカミのところへ行きます。そこで「めんどくさい!」と帽子を脱がずにお昼ごはんを食べていたら、角が生えてきました。「角がある子は、オニさんの子におなり!」オニのところも追い出されたゆうちゃんは、“めんどくさいサイ”の子になります…。身近なテーマから生まれた愉快なお話。 |
(他の紹介)著者紹介 |
西内 ミナミ 1938年、京都に生まれ、香川県(直島)、宮城県、秋田県などの海山で育つ。東京女子大学卒業後、広告会社にコピーライターとして約10年勤務。堀内誠一氏のすすめにより、はじめての絵本『ぐるんぱのようちえん』を書く。幼年童話も多数発表。地域で子どもの読書推進運動にも永く関わっている。東京在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) なかの ひろたか 1942年、青森県に生まれる。1964年、桑沢デザイン研究所リビングデザイン科卒業。卒業後、アニメーション・スタジオ、デザイン会社勤務を経て、現在は絵本の創作に取り組んでいる。東京在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ