蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
西田幾多郎 無私の思想と日本人 新潮新書 589
|
著者名 |
佐伯 啓思/著
|
著者名ヨミ |
サエキ,ケイシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2014.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009336140 | 121.6/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000071028 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
西田幾多郎 無私の思想と日本人 新潮新書 589 |
書名ヨミ |
ニシダ キタロウ(シンチョウ シンショ) |
副書名 |
無私の思想と日本人 |
副書名ヨミ |
ムシ ノ シソウ ト ニホンジン |
著者名 |
佐伯 啓思/著
|
著者名ヨミ |
サエキ,ケイシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-10-610589-0 |
ISBN |
978-4-10-610589-0 |
分類記号 |
121.63
|
内容紹介 |
「無私」とはどんな思想なのか。その根源にある「無」とは何か。純粋経験、理性と精神、死と生、論理と生命…。「西田哲学」の沃野を、難解な言葉をかみくだき、柔らかな筆致で読み解く。『新潮45』連載を加筆・改編。 |
著者紹介 |
1949年奈良県生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。著書に「反・幸福論」「日本の宿命」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
あなたのそばにもひつじ。日本で初めてのひつじ牧場まるごとガイド。全国56ヶ所掲載。 |
(他の紹介)目次 |
北海道のひつじ(石田めん羊牧場 スピナーズファームタナカ ボーヤ・ファーム 羊まるごと研究所 ほか) 本州と九州の ひつじ(カワヨグリーン牧場 小岩井農場 とうほくニュージーランド村 恩賜上野動物園 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々倉 実 1960年東京都杉並区生まれ。四季の鉄道風景を中心に写真と映像の撮影を続けている。妻につきあってひつじ牧場に行っていたはずが、生来の動物好きのうえに、動くものにシャッターをきる習性からひつじ撮影にはまっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐々倉 裕美 1960年岩手県釜石市生まれ。母の影響で裁縫・手編みを楽しんでいたが、子どもと行った小岩井牧場で手紡ぎとフェルトに出会い、それ以来ひたすら糸を紡いでいる。羊毛にふれているうちにひつじに興味を持ち、ひつじ好きになる。今は、夫を巻き込んで各地のひつじ牧場を巡り、ひつじ三昧の幸せな時間を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ