蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
尖閣諸島が本当に危ない!
|
著者名 |
潮 匡人/ほか著
|
著者名ヨミ |
ウシオ,マサト |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2020.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008274730 | 319.1/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000674104 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
尖閣諸島が本当に危ない! |
書名ヨミ |
センカク ショトウ ガ ホントウ ニ アブナイ |
著者名 |
潮 匡人/ほか著
北村 淳/ほか著
時任 兼作/ほか著
|
著者名ヨミ |
ウシオ,マサト キタムラ,ジュン トキトウ,ケンサク |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
249p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-299-01090-2 |
ISBN |
978-4-299-01090-2 |
分類記号 |
319.1022
|
内容紹介 |
ついに日本領海で警察権を行使した中国。しかし、日本の海上保安庁は中国を刺激するなと指示され、放水もできない。このままでは獲られるのは時間の問題…。テレビ・新聞では報じられていない尖閣の最前線を明らかにする。 |
著者紹介 |
1960年青森県生まれ。軍事ジャーナリスト、作家。著書に「安全保障は感情で動く」など。 |
件名1 |
日本-対外関係-中国
|
件名2 |
尖閣諸島
|
(他の紹介)内容紹介 |
金融危機後、投資ファンドによる大企業の買収が激減し、世界のM&Aは「会社が戦略として他の会社を買う」正常な状態に戻った。そして訪れた急激な円高。身を縮めこの十五年間をしのいできた日本企業に、いま千載一遇のチャンスが巡ってきた。たとえば国内一位だが世界十三位のビール会社キリンは、本業以外の内外事業を次々に買収し、存亡を賭けアジア・大洋州に打って出ている。日本と世界企業の、一見、無謀にも見える行動の裏にある細心かつ周到な戦略を読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 最近の大型M&A検証その1 食品業界 第2章 最近の大型M&A検証その2 化学業界 第3章 敵対的買収をはねのけて会社を強くする 第4章 投資ファンドはすべてハゲタカか? 第5章 M&Aを善悪で裁くと 第6章 誰のためにM&Aを行うか? 第7章 攻めのM&Aとは? |
(他の紹介)著者紹介 |
津田 倫男 企業アドバイザー。(株)フレイムワーク・マネジメント代表。都銀、米銀、欧州銀、米系ハイテクベンチャーのVC日本代表を経て、現職。M&A・戦略的提携に21年、新規事業開発・海外進出助言に8年、ベンチャー・中小企業の総合助言に15年の実績。M&Aほかの助言件数は100を超える。スタンフォード大学経営大学院卒(MBA取得)。青山学院大学国際マネジメント研究科の講師も兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ