蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
家族で獲った銀メダル
|
著者名 |
葛西 紀明/著
|
著者名ヨミ |
カサイ,ノリアキ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009299298 | 784.3/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000046378 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
家族で獲った銀メダル |
書名ヨミ |
カゾク デ トッタ ギンメダル |
著者名 |
葛西 紀明/著
|
著者名ヨミ |
カサイ,ノリアキ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
193p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-334-97786-3 |
ISBN |
978-4-334-97786-3 |
分類記号 |
784.34
|
内容紹介 |
貧困、最愛の母の死、屈辱の長野五輪…。いかにして逆境を乗り越え、W杯日本人最年少優勝、W杯通算16勝、冬季五輪7回連続出場の金字塔を打ちたてたのか。不屈のレジェンド・葛西紀明が、凄絶なジャンプ人生を語り尽くす。 |
著者紹介 |
1972年北海道生まれ。「土屋ホーム」スキー部選手兼監督。2014年ソチ五輪ラージヒルで銀メダル、団体で銅メダルに輝く。W杯通算16勝、冬季五輪7回連続出場。 |
(他の紹介)内容紹介 |
波乗り少女の時代、細川護煕との結婚、アフリカへ毛布8000枚、知的障害者の「スペシャルオリンピックス日本」の設立、13年間、ミャンマーの子どもにワクチンを届ける―人を支えて、人を生きるボランティアの、不屈の実戦記。認定NPO法人スペシャルオリンピックス日本、認定NPO法人世界の子どもにワクチンを日本委員会、勇気の翼インクルージョン2015、ableの会、日本フロアホッケー連盟を立ち上げたボランティア人生ドキュメント。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 生まれながらのボランティア 第1章 私の青春奮闘記 第2章 政治家の妻とボランティア 第3章 スペシャルオリンピックス日本の設立 第4章 冬季世界大会・長野への道のり 第5章 ワクチンと僕のルール 第6章 勇気の翼 エピローグ 私の帰る場所 |
(他の紹介)著者紹介 |
細川 佳代子 1942年旧満州生まれ、43年に日本に帰国し、神奈川県鵠沼に住む。1948年湘南白百合学園小学校に入学。1961年上智大学に入学。62年高田好胤先生に出会う。1966年小さな会社のヨーロッパ駐在員として飛び回る。1969年退社し、イギリスの語学学校に入学。1971年細川護煕が参議院議員に初当選。その直後、熊本にて結婚。1972年長男、74年長女、75年次女が誕生。1992年スペシャルオリンピックスのために「1000人集会」を開く。1994年「スペシャルオリンピックス日本」設立。「世界の子どもにワクチンを」日本委員会設立。2001年映画「エイブル」製作。2004年映画「ホストタウン」製作。「500万人トーチラン」がスタート。2005年スペシャルオリンピックス冬季世界大会・長野開催。映画「ビリーブ」製作。2006年「スペシャルオリンピックス日本」「世界の子どもにワクチンを」日本委員会が認定NPO法人になる。2008年「勇気の翼インクルージョン2015」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ