検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大阪空襲訴訟を知っていますか  置き去りにされた民間の戦争被害者  

著者名 矢野 宏/著
著者名ヨミ ヤノ,ヒロシ
出版者 せせらぎ出版
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.37 369.37
戦争犠牲者 大阪市-歴史 太平洋戦争(1941〜1945) 空襲

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000034570
書誌種別 図書
書名 大阪空襲訴訟を知っていますか  置き去りにされた民間の戦争被害者  
書名ヨミ オオサカ クウシュウ ソショウ オ シッテ イマスカ
副書名 置き去りにされた民間の戦争被害者
副書名ヨミ オキザリ ニ サレタ ミンカン ノ センソウ ヒガイシャ
著者名 矢野 宏/著
著者名ヨミ ヤノ,ヒロシ
出版者 せせらぎ出版
出版年月 2009.3
ページ数 63p
大きさ 21cm
ISBN 4-88416-187-3
ISBN 978-4-88416-187-3
分類記号 369.37
内容紹介 2008年、大阪大空襲の被災者と遺族らが国を相手に集団訴訟を起こした。戦後60年以上過ぎてあえて困難な道を選んだ原告の思いを記すとともに、戦時災害援護を求める戦後の動き、国の理不尽な態度を明らかにする。
件名1 戦争犠牲者
件名2 大阪市-歴史
件名3 太平洋戦争(1941〜1945)

(他の紹介)目次 第1章 なぜ、いま提訴するのか(街頭での署名活動
届かない署名 ほか)
第2章 なぜ、空襲は起きたのか(50回を超える大阪への空襲
原告のうち12人が3月の大空襲で ほか)
第3章 裁判で何を訴えるのか(先行する東京大空襲訴訟
最高裁が追認した「受忍論」 ほか)
第4章 原告たちの訴え(12月8日提訴を迎えて
あの日の記憶はないが… ほか)
(他の紹介)著者紹介 矢野 宏
 1959年生まれ。『新聞うずみ火』代表、関西大学非常勤講師。新聞記者を経て、87年4月、ジャーナリストの黒田清が設立した「黒田ジャーナル」に入社。反戦・反差別を2本の柱とした月刊誌『窓友(そうゆう)新聞』のデスクとして、主に社会的に弱い立場に置かれた人たちを取材してきた。その一方で、テレビ・ラジオ出演や、時事問題や人権問題に関する講演活動を行うなど、幅広く活躍。大阪空襲訴訟を支える会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。