蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
食と人の歴史大全 火の発見から現在の料理まで
|
著者名 |
リンダ・チヴィテッロ/著
|
著者名ヨミ |
リンダ チヴィテッロ |
出版者 |
柊風舎
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209717586 | 383.8/チ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000547221 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
食と人の歴史大全 火の発見から現在の料理まで |
書名ヨミ |
ショク ト ヒト ノ レキシ タイゼン |
副書名 |
火の発見から現在の料理まで |
副書名ヨミ |
ヒ ノ ハッケン カラ ゲンザイ ノ リョウリ マデ |
著者名 |
リンダ・チヴィテッロ/著
栗山 節子/訳
片柳 佐智子/訳
|
著者名ヨミ |
リンダ チヴィテッロ クリヤマ,セツコ カタヤナギ,サチコ |
出版者 |
柊風舎
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
685,38p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-86498-067-8 |
ISBN |
978-4-86498-067-8 |
分類記号 |
383.8
|
内容紹介 |
火の発見は料理の歴史にどんな影響を与えたか? 昔の人々は何を、どのように食べていたか? 交易や戦争、民族移動は食卓に何をもたらしたのか? 食と人の歴史的側面をたどり、食文化の変遷を概観する。 |
著者紹介 |
ル・コルドン・ブルーとアート・インスティテュートの料理学校で食物史を教える。「食と人の歴史大全」でグルマン世界料理書大賞を受賞。 |
件名1 |
食生活-歴史
|
件名2 |
料理-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
時代をリードしてきた「雑誌」の時代は終わったのか!?雑誌受難の時代だからこそ、無類の雑誌好き・ナカザワが愛を込めて爆笑&辛口批評を展開。ちょいワル「レオン」からキャバ嬢「小悪魔ageha」まで、…やっぱり雑誌は面白い!AERA連載の名物コラム「マガシン百名山」、ついに書籍化。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 男性誌編(『pen』ハイセンス風がお好き 『サーカス』リアルすぎて物悲しい…。 ほか) 第2章 女性誌編(『BOAO』あえて狙った?ダサさ路線 『NIKITA』その1 NIKITA流に読むと… ほか) 第3章 カルチャー&生活&情報誌編(『TOKYO1週間』時代は変わって… 『ニコラ』新潮社の読みはズバリ当たった ほか) 第4章 ニュース&ビジネス&エンタメ誌編(『日経ビジネスアソシエ』孫&堀江VS三木谷 『Cut』ヨン様もヨンハ様も無視…ですよ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中沢 明子 1969年東京生まれ。編集プロダクション勤務を経て、2000年にライターに転向。女性誌、ビジネス誌、情報誌などで、インタビュー、ルポ、書評を執筆。「雑誌好き」が高じて、雑誌、ネットでマガジン評も手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ