蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210289658 | 375.2/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000798603 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
校則に言いたい! 中高生・親・教師3000人の声 |
書名ヨミ |
コウソク ニ イイタイ |
副書名 |
中高生・親・教師3000人の声 |
副書名ヨミ |
チュウコウセイ オヤ キョウシ サンゼンニン ノ コエ |
著者名 |
日本共産党@校則問題プロジェクトチーム/編
|
著者名ヨミ |
ニホン キョウサントウ アットマーク コウソク モンダイ プロジェクト チーム |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-406-06675-4 |
ISBN |
978-4-406-06675-4 |
分類記号 |
375.2
|
内容紹介 |
特定の色の靴下や下着のみOKなど意味不明な校則。人権侵害、体を見られて気持ち悪いなどの声もあがる校則検査。校則の実態、どう執行され、子どもたちがどう思い、どんな影響があるか。貴重な調査と生の声や資料から考える。 |
件名1 |
校則
|
(他の紹介)内容紹介 |
よのなかはどんなかたちでできてるの?いろんなものがいろんなかたちの組み合わせだということは、こどもにとって大発見。そんな感覚を育むおてつだいをする本。 |
(他の紹介)著者紹介 |
得田 之久 1940年横浜市生まれ。明治学院大学在学中に、昆虫をテーマにした絵本を描きはじめる。主な絵本に『昆虫』『ぼく、ダンゴムシ』(いずれも福音館書店)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 織茂 恭子 1940年高崎市生まれ。東京芸術大学油絵科卒業後、数年間の会社勤務を経て絵本の創作をはじめる。日本児童出版美術家連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ