蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
津軽の野づら 下 大活字本シリーズ
|
著者名 |
深田 久弥/著
|
著者名ヨミ |
フカダ,キュウヤ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
1997.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 601472954 | 913.6/フカ/2 | 大活字本 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Eichmann,Karl Adolf ホロコースト(1939〜1945) ユダヤ人
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000540584 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
津軽の野づら 下 大活字本シリーズ |
書名ヨミ |
ツガル ノ ノズラ(ダイカツジボン シリーズ) |
著者名 |
深田 久弥/著
|
著者名ヨミ |
フカダ,キュウヤ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
1997.5 |
ページ数 |
266p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
913.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
ナチスによるユダヤ人殺戮のキーマン、親衛隊中佐アドルフ・アイヒマン。戦後アルゼンチンに逃亡し、リカルド・クレメントの偽名で自動車会社に勤めていた彼を、一九六〇年、イスラエルの情報機関モサドが拘束、イスラエルへ連行する。全世界が注目したアイヒマン裁判。準備にあたって、イスラエル警察は八カ月、二七五時間にわたり尋問をおこなった。迫真の駆け引きから浮かび上がる、アイヒマンの人間像とは!過去に何が起こったのか、それは将来また起こりうるのか。歴史の事実と可能性を直視し、「悪の凡庸さ」を超えて、人間存在の理解を深めるための必須史料。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 親衛隊員番号45326 第2部 追放・移送・抹殺 第3部 強制収容所との関係 第4部 最終解決 第5部 ハンガリー作戦 第6部 終戦から逃亡へ |
(他の紹介)著者紹介 |
ラング,ヨッヘン・フォン 1925年ベルリン生まれ。雑誌『シュテルン』の現代史編集局に勤務。現代史シリーズ『ヒトラー帝国最後の100日』『われわれと同じ殺人者』を通じて有名となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小俣 和一郎 1950年東京都生まれ。精神科医・精神医学史家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ