検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際取引法要説  

著者名 岩崎 一生/著
著者名ヨミ イワサキ,カズオ
出版者 同文舘出版
出版年月 1990.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑401143680329/イ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

会津藩 武士道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000383024
書誌種別 図書
書名 国際取引法要説  
書名ヨミ コクサイ トリヒキホウ ヨウセツ
著者名 岩崎 一生/著
著者名ヨミ イワサキ,カズオ
出版者 同文舘出版
出版年月 1990.4
ページ数 234p
大きさ 22cm
ISBN 4-495-46081-1
分類記号 329.85
件名1 国際商法

(他の紹介)内容紹介 直木賞作家の会津歴史エッセイ。義・情・誇り。心を失った現代日本人への警鐘。
(他の紹介)目次 序章 保科正之に始まる会津のこころ
第1章 保科正之から受け継がれたこころ
第2章 会津武士の血脈とこころ
第3章 保科正之以前の会津のこころ
第4章 会津の最下級の侍たちのこころ意気
第5章 会津藩士の戊辰の絶唱
第6章 会津女性の絶唱
第7章 比較対照・長州のこころ
第8章 人の命を慈しむ会津のこころ
第9章 会津のこころのシンボル―白虎隊広場造営と鶴ヶ城再建
(他の紹介)著者紹介 中村 彰彦
 1949年栃木市生まれ。東北大学文学部卒業後、文藝春秋勤務を経て、文筆活動に入る。’87年『明治新撰組』で第10回エンタテインメント小説大賞を、’93年『五左衛門坂の敵討』で第1回中山義秀文学賞を、’94年『二つの山河』で第111回直木賞を、2005年には『落花は枝に還らずとも』で第24回新田次郎文学賞を受賞。江戸期から明治期にかけて題材をとった小説・評伝・歴史エッセイの著書が多い。丹念な史料の読み込み、いずれにも偏しない歴史観に基づく作品群に高い信頼が寄せられている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。