蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
満鉄を知るための十二章 歴史と組織・活動
|
著者名 |
天野 博之/著
|
著者名ヨミ |
アマノ,ヒロユキ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2009.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206820532 | 335.4/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000031233 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
満鉄を知るための十二章 歴史と組織・活動 |
書名ヨミ |
マンテツ オ シル タメ ノ ジュウニショウ |
副書名 |
歴史と組織・活動 |
副書名ヨミ |
レキシ ト ソシキ カツドウ |
著者名 |
天野 博之/著
|
著者名ヨミ |
アマノ,ヒロユキ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
11,306p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-642-08021-7 |
ISBN |
978-4-642-08021-7 |
分類記号 |
335.49
|
内容紹介 |
近代日本のマンモス国策会社=満鉄。内部資料や社員の証言を多用し、事実や歴史のほか、これまで語られていない婦人社員・中国人社員・弘報・能率・2つの教育などを取り上げ、知られざる実像に迫る。満鉄百科・年表も掲載。 |
著者紹介 |
1935年大連市生まれ。東京教育大学文学部で日本歴史を専攻。小学館に入社、主に歴史分野の書籍編集に携わった。財団法人満鉄会理事(広報担当)。 |
件名1 |
南満洲鉄道
|
(他の紹介)内容紹介 |
近代日本のマンモス国策会社=満鉄。内部資料や社員の証言を多用し、事業や歴史のほか、これまで語られていない婦人社員・中国人社員・弘報・能率・二つの教育などを取り上げ、知られざる実像に迫る。満鉄百科・年表付き。 |
(他の紹介)目次 |
満洲とは、どんな所だったか 満鉄の設立 政党の介入 満洲事変と新国家建設 栄光と苦難の道 戦時下の満鉄 終局を迎えた満鉄 婦人社員の地位と活躍 満鉄の中国人労働者 満鉄の二つの教育〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
天野 博之 1935年11月、大連市で生まれる。42年、撫順市永安在満国民学校に入学、43年二学期から吉林市江北在満国民学校に転校、46年3月に撫順に戻り、47年7月に帰国。東京教育大学文学部で日本歴史を専攻。59年、小学館入社、主として歴史分野の書籍を編集。95年11月、退社。04年から財団法人満鉄会理事(広報担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ