検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

とっとここびと  

著者名 新井 悦子/さく
著者名ヨミ アライ,エツコ
出版者 岩崎書店
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009668815E//児童書児童室 貸出中  ×
2 岡町009670167E//児童書児童室 在庫 
3 高川009667676E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代 生活問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001026296
書誌種別 図書
書名 とっとここびと  
書名ヨミ トットコ コビト
著者名 新井 悦子/さく   せきぐち ひろみ/え
著者名ヨミ アライ,エツコ セキグチ,ヒロミ
出版者 岩崎書店
出版年月 2024.12
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 20×20cm
ISBN 4-265-83134-0
ISBN 978-4-265-83134-0
分類記号 E
内容紹介 おはようからおやすみまで、「とっとここびと」たちは何度も、ちいちゃんのところへやってきて、お世話をします。子どもの周りにいる大人たちの指をこびとに見立てた、親子でスキンシップを楽しめる絵本。
著者紹介 童話作家。日本児童文芸家協会会員。絵本学会会員。著書に「きらきらさがし」など。

(他の紹介)目次 第1章 江戸の人びとのくらしはとっても省エネ!(長屋ってどんなところ?―せまくても、くふうで楽しい、長屋ぐらし!
えっ、電気もガスもないの!?―長屋の台所をのぞいてみよう!
あれれ、おふろもないの!?―江戸の人びとはきれい好き!
へえ〜、太陽といっしょにくらすんだ!―江戸のくらしは、おてんとうさまとともに!
チャレンジ道場 江戸流エコぐらし)
第2章 江戸はまるごと省エネ構造!(わあ、町がすずしそう!―エアコンなしだって、暑さ寒さもなんのその!
えっ!産地が近いと省エネになる!?―江戸の人びとは元祖「地産地消」だった!
すべては太陽エネルギー?―人力の源は太陽エネルギー!
チャレンジ道場 江戸流エコぐらし)
第3章 省エネ生活はじめの一歩!(今の自分にできることは?
おまけでござる お江戸クイズ)
(他の紹介)著者紹介 石川 英輔
 作家。1933年京都府生まれ。1940年より、東京都中野区に住む。写真製版会社経営のかたわら、江戸関連の著作を始めた。1985年より専業作家となる一方で、武蔵野美術大学講師として、2003年の定年まで印刷学を教えた。多数の著作を通じて、循環構造だった江戸時代のことを多くの人に伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。