蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001426139 | 334.6/ト/91 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000006948 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地価公示標準地の付近案内図 大阪府 平成3年 |
書名ヨミ |
チカ コウジ ヒョウジュンチ ノ フキン アンナイズ |
著者名 |
土地鑑定委員会/[編]
国土庁土地鑑定委員会/[編]
|
著者名ヨミ |
トチ カンテイ イインカイ コクドチョウ トチ カンテイ イインカイ |
出版者 |
大蔵省印刷局
|
出版年月 |
1991 |
ページ数 |
168p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
334.6
|
件名1 |
地価
|
(他の紹介)内容紹介 |
三千年前、『詩経』という一筋の川となり、大地を鳥鳴き花咲く沃野と変え、唐に至って滔々たる大河となった「漢詩」。日本文化の礎ともなった漢詩の汲めども尽きぬ魅力をどのように味わい、楽しむか。漢の高祖から現代の魯迅まで、中国の名詩二百五十編に現代語訳・語釈・解説を施し、日本人の漢詩二十四編、「漢詩入門」も収録する画期的漢詩事典。 |
(他の紹介)著者紹介 |
石川 忠久 1932年生まれ。東京大学文学部中国文学科卒業。同大学院修了。桜美林大学教授、二松学舎大学教授・同学長を経て、顧問・名誉教授。(財)斯文会理事長、全国漢文教育学会会長、全日本漢詩連盟会長等も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ