蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
胆のうの病気 専門のお医者さんが語るQ&A
|
著者名 |
糸井 隆夫/著
|
著者名ヨミ |
イトイ,タカオ |
出版者 |
保健同人社
|
出版年月 |
2009.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 006222277 | 493.4/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000029115 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
胆のうの病気 専門のお医者さんが語るQ&A |
書名ヨミ |
タンノウ ノ ビョウキ(センモン ノ オイシャサン ガ カタル キュー アンド エー) |
著者名 |
糸井 隆夫/著
|
著者名ヨミ |
イトイ,タカオ |
出版者 |
保健同人社
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8327-0637-8 |
ISBN |
978-4-8327-0637-8 |
分類記号 |
493.47
|
内容紹介 |
胆石症、胆のう炎、胆のうポリープ、胆のうがんなど、胆のうの病気の基本知識、診断と治療方法、食事と生活上のこころがまえなどを、Q&A形式でわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
東京医科大学卒業。東京医科大学病院消化器内科所属。胆汁、膵液や生検組織などの内視鏡サンプルを用いた遺伝子診断の研究を行う。 |
件名1 |
胆囊-疾患
|
(他の紹介)目次 |
第1部 胆のうの病気の基礎知識(胆のうと胆汁 胆石症 急性胆のう炎 慢性胆のう炎) 第2部 胆のうの病気の診断と治療Q&A(胆のうの病気の一般的な疑問 胆石の症状・診断・治療 急性胆のう炎・胆管炎の症状・診断・治療 慢性胆のう炎の症状・診断・治療 胆のうポリープの症状・診断・治療 胆のうがんの症状・診断・治療 その他の胆のうの病気の症状・診断・治療) 第3部 胆のうの病気のセルフケアと生活Q&A(胆のうの病気の食事と生活上のこころがまえ) |
(他の紹介)著者紹介 |
糸井 隆夫 1991年東京医科大学卒業。同年東京医科大学第4内科(現消化器内科)入局。2年間の臨床研修の後、1993年から2年半、新潟大学第一病理学の渡辺英伸教授のもとで胆膵疾患を中心とした消化器がんの病理診断と遺伝子研究を行う。帰院後、胆膵疾患診断における臨床と病理の癒合をめざし、胆汁、膵液や生検組織などの内視鏡サンプルを用いた遺伝子診断の研究を現在まで続けている。臨床家としては、EUS(超音波内視鏡)、ERCP(内視鏡的逆行性膵胆管造影)関連手技による胆膵疾患の正確な診断と低侵襲治療をめざしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ