蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
立体と鏡像で読み解く生命の仕組み ホモキラリティーから薬物代謝、生物の対称性まで
|
著者名 |
黒柳 正典/著
|
著者名ヨミ |
クロヤナギ,マサノリ |
出版者 |
築地書館
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210766085 | 464/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001027405 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
立体と鏡像で読み解く生命の仕組み ホモキラリティーから薬物代謝、生物の対称性まで |
書名ヨミ |
リッタイ ト キョウゾウ デ ヨミトク セイメイ ノ シクミ |
副書名 |
ホモキラリティーから薬物代謝、生物の対称性まで |
副書名ヨミ |
ホモキラリティー カラ ヤクブツ タイシャ セイブツ ノ タイショウセイ マデ |
著者名 |
黒柳 正典/著
|
著者名ヨミ |
クロヤナギ,マサノリ |
出版者 |
築地書館
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
216p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8067-1675-4 |
ISBN |
978-4-8067-1675-4 |
分類記号 |
464
|
内容紹介 |
地球の生命はどのようにして生まれ、繁栄してきたのか。ホモキラリティー、アミノ酸やタンパク質の構造と働き、医薬品の三次元構造と作用機序の関係、動物の対称構造などを、化学の視点から解き明かす。 |
著者紹介 |
静岡県立静岡薬科大学修士課程修了。県立広島大学名誉教授。著書に「人の暮らしを変えた植物の化学戦略」など。 |
件名1 |
生化学
|
件名2 |
有機化学
|
件名3 |
立体化学
|
(他の紹介)内容紹介 |
長年にわたる観察にもとづいて、多くの美しい写真とともにくわしく紹介。小学校中学年から。 |
(他の紹介)目次 |
雑木林は樹液の食堂 夜の樹液に集まるカブトムシ カブトムシの体のつくり オスの角は戦いの武器 メスを得るための戦い カブトムシの力のひみつ カブトムシの交尾 カブトムシのメスのにおい カブトムシの産卵 卵から幼虫への誕生〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
小田 英智 1946年北海道に生まれる。北海道大学動物学科を卒業。児童向けの科学雑誌の編集者、科学映画の制作者を経て、現在、科学解説者として活躍中。著訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 久保 秀一 1941年東京に生まれる。日本大学芸術学部卒業。出版社の写真部勤務を経て、現在フリーの生態写真家として活躍中。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ