蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ブルー・ジーンズの文化史
|
著者名 |
出石 尚三/著
|
著者名ヨミ |
イズイシ,ショウゾウ |
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
2009.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 006216444 | 383.1/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000028254 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ブルー・ジーンズの文化史 |
書名ヨミ |
ブルー ジーンズ ノ ブンカシ |
著者名 |
出石 尚三/著
|
著者名ヨミ |
イズイシ,ショウゾウ |
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
283p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7571-5063-8 |
ISBN |
978-4-7571-5063-8 |
分類記号 |
383.1
|
内容紹介 |
ゴールドラッシュ時に炭坑夫の作業着だったブルー・ジーンズは、「服」という領域を越えて「文化」になった-。ジーンズを通して、現代人の生活スタイルの変化を追う。 |
著者紹介 |
1944年香川県生まれ。64年ファッション界に入り、デザイナー小林秀夫氏に師事。国際服飾学会会員。著書に「完本ブルー・ジーンズ」「男はなぜネクタイを結ぶのか」など。 |
件名1 |
ジーンズ
|
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ有名人はリーバイスを愛し続けてきたのか。今、われわれはなぜジーンズを穿くのか。どのようないきさつから、これほどにジーンズが普及したのか。このことが直接に、カジュアルな時代性、イージーな時代性を考える上でのヒントとなる。 |
(他の紹介)目次 |
ブルー・ジーンズ誕生の瞬間―L.ストラウスの追憶 ケンタッキー・ジーンズの謎を解く―M.トウェインが証言するジーンズ以前のジーンズ 世界最強のデニム秘話―なぜB.クロスビーはジーンズを愛用したのか なぜ子供がジーンズを穿いたのか―E.ヘミングウェイとブルー・ジーンズ 誰が最初に西部劇でジーンズを穿いたのか―J.ウェインとブルー・ジーンズ 血と汗と涙のしみ込んだジーンズたち―J.スタインベックとブルー・ジーンズ なぜビートはジーンズを穿いたのか―J.ケルアックとブルー・ジーンズ 西から東へ進んだブルー・ジーンズ―R.チャンドラーとブルー・ジーンズ 戦争と平和とジーンズ―C.チャップリンとブルー・ジーンズ 一九四七年、ジーンズに何が起きたのか―M.ブランドとブルー・ジーンズ〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
出石 尚三 1944年、香川県高松市生まれ。国際服飾学会会員。64年にファッション界に入り、デザイナー小林秀夫氏に師事。ファッション・デザイン、ファッション・コンサルティング、原稿執筆等に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ