蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 004365110 | C23/ワ/ | CD | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3000002025006 |
書誌種別 |
CD |
書名 |
渡辺 貞夫 |
書名ヨミ |
ワタナベ サダオ |
著者名 |
渡辺 貞夫/演奏
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,サダオ |
出版者 |
ビクターエンタテイメント
|
出版年月 |
1999 |
ページ数 |
1P |
分類記号 |
C23
|
内容 |
カリフォルニア・シャワー. ナイス・ショット!. イナー・エムブレイス. サンバ・ド・マルコス. セレナーデ. モーニング・アイランド. セブンス・ハイ. 風の想い出. ダウン・イースト. ホーム・ミーティング. マイ・ディア・ライフ |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は20世紀の建築の偉業を見て回る世界一周の旅。ビルバオの「グッゲンハイム美術館」、ロサンゼルスの「ゲッティセンター」、ニューヨークの「クライスラービル」、ロンドンの「30セント・メリー・アクス」、サンフランシスコの「金門橋」、または「ミヨー橋」のような記念碑的な建造物、バルセロナの「サグラダ・ファミリア」、デリーの「ロータステンプル」、ドバイの「ブルジュ・アル・アラブ」のような豪華ホテル、シドニーの「オペラハウス」、上海の「東方芸術中心」などを紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
エッフェル塔―鉄の貴婦人 サグラダ・ファミリア―未完成の大聖堂 グラン・パレ―水晶のドーム リンゴット―自動車を製造する機械 クライスラービル―アールデコ風の摩天楼 金門橋(ゴールデンゲートブリッジ)―現代の「ヘラクレスの柱」 イタリア文明館―四角形のコロッセオ “輝く都市”―マルセイユの「住宅ユニット」 シドニーのオペラハウス―シンフォニーのような建物 アトミウム―科学の征服に向けて〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
ルモアンヌ,ベルトラン 19世紀〜20世紀の建築、都市問題、文化遺産の専門家。技師であり建築家でもある彼は、CNRS(国立科学研究センター)の研究部長を務めるほか、パリ・ラヴィレット大学の建築学校の校長でもある。著書は38冊あり、その一部は8カ国に翻訳されている。雑誌投稿は200件を超え、現在、雑誌「Architecture ACIER Construction」の主幹であり、フランス建築アカデミーの会員でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森山 隆 大阪外国語大学スペイン語科卒。ソニー(株)を経て、ユネスコ本部(パリ)に勤務。1991年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ