蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図解よくわかる裁判員制度 知っておきたい制度・裁判・犯罪のしくみ
|
著者名 |
白木 達也/著
|
著者名ヨミ |
シラキ,タツヤ |
出版者 |
高橋書店
|
出版年月 |
2009.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206813370 | 327.6/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
327.67 TK202 327.67 TK202
327.67 TK202 327.67 TK202
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000025124 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解よくわかる裁判員制度 知っておきたい制度・裁判・犯罪のしくみ |
書名ヨミ |
ズカイ ヨク ワカル サイバンイン セイド |
副書名 |
知っておきたい制度・裁判・犯罪のしくみ |
副書名ヨミ |
シッテ オキタイ セイド サイバン ハンザイ ノ シクミ |
著者名 |
白木 達也/著
井上 雄樹/監修
|
著者名ヨミ |
シラキ,タツヤ イノウエ,ユウキ |
出版者 |
高橋書店
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-471-21059-5 |
ISBN |
978-4-471-21059-5 |
分類記号 |
327.67
|
内容紹介 |
国民の代表が法律の専門家とともに刑事事件を裁く日本初の制度「裁判員制度」。そのしくみや裁判の流れ、犯罪について、イラストや図表を用いてわかりやすく解説します。 |
著者紹介 |
1978年岐阜県生まれ。アローグ・プランニングス株式会社代表取締役。法律・政治・経済を中心に執筆活動を行うほか、法科大学院受験対策スクール「イウス総合研究所」主任講師を務める。 |
件名1 |
裁判員制度
|
(他の紹介)内容紹介 |
裁判員制度はもとより、これまで教わってこなかった裁判のこと、犯罪のことも、わかりやすく解説しています。報道でよく耳にする言葉も、一瞬で理解できます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 これが裁判員制度だ(裁判員制度とは 裁判員制度導入の背景 対象となる事件 ほか) 第2章 これだけは知っておきたい裁判のしくみ(裁判の種類 裁判の流れ 裁判所の種類 ほか) 第3章 裁判員制度にかかわる犯罪(殺人罪 傷害致死罪 強盗致死傷罪 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ