検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

里親家庭・ステップファミリー・施設で暮らす子どもの回復・自立へのアプローチ  中途養育の支援の基本と子どもの理解  

著者名 津崎 哲郎/著
著者名ヨミ ツザキ,テツロウ
出版者 明石書店
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209379544369.4/ツ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

366.14 366.14
労働法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000114193
書誌種別 図書
書名 里親家庭・ステップファミリー・施設で暮らす子どもの回復・自立へのアプローチ  中途養育の支援の基本と子どもの理解  
書名ヨミ サトオヤ カテイ ステップ ファミリー シセツ デ クラス コドモ ノ カイフク ジリツ エノ アプローチ
副書名 中途養育の支援の基本と子どもの理解
副書名ヨミ チュウト ヨウイク ノ シエン ノ キホン ト コドモ ノ リカイ
著者名 津崎 哲郎/著
著者名ヨミ ツザキ,テツロウ
出版者 明石書店
出版年月 2015.3
ページ数 235p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-4156-9
ISBN 978-4-7503-4156-9
分類記号 369.43
内容紹介 里親による養育、ステップファミリー(連れ子再婚家庭)における養育、施設における養育下での子どもたちの心理・言動の特徴、また大人たちの都合に翻弄された子どもたちの回復・成長のプロセスを解説する。
著者紹介 大阪市立大学文学部社会学専攻卒業。花園大学社会福祉学部特任教授。京都府児童相談所業務専門委員会委員、NPO法人(大阪)児童虐待防止協会理事長等々。著書に「子どもの虐待」など。
件名1 里親制度
件名2 再婚
件名3 児童養護施設

(他の紹介)内容紹介 アルバイトでも有給休暇はとれるのか?派遣でも残業代はもらえるのか?多くの若者たちの労働相談にのってきた著者が、労働現場で出会うさまざまな疑問や問題点についてていねいに解説。働く権利を守るためにどんな方法があるのか、具体例をあげてアドバイス。巻末には相談窓口を付す。
(他の紹介)目次 プロローグ 真吾君の仕事体験
第1章 アルバイトの悩み
第2章 労働法ってなんだろう
第3章 パート・アルバイトの働きかた
第4章 正社員の働きかた
第5章 派遣社員の働きかた
第6章 労働法の活用方法
第7章 おじさんからの手紙
エピローグ これから働く若者たちへ
(他の紹介)著者紹介 笹山 尚人
 1970年北海道生まれ。1994年、中央大学法学部卒業。2000年、弁護士登録。第二東京弁護士会会員。弁護士登録以来、「ヨドバシカメラ事件」など、青年労働者、非正規雇用労働者の権利問題を中心に事件を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。