検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語のしくみ  

著者名 山田 敏弘/著
著者名ヨミ ヤマダ,トシヒロ
出版者 白水社
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007006323810/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

789.2 789.2
柔道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000110418
書誌種別 図書
書名 日本語のしくみ  
書名ヨミ ニホンゴ ノ シクミ
著者名 山田 敏弘/著
著者名ヨミ ヤマダ,トシヒロ
出版者 白水社
出版年月 2015.3
ページ数 145p
大きさ 19cm
ISBN 4-560-08690-2
ISBN 978-4-560-08690-2
分類記号 810
内容紹介 外国語として日本語を見てみると? 「言葉のしくみ」が見えてくる日本語入門。歴史や方言などの証拠も挙げながら、総合的に日本語について説明する。収録音源の無料ダウンロードサービス付き。
著者紹介 1965年岐阜県生まれ。国際交流基金派遣日本語教育専門家としてローマ日本文化会館に勤務した。岐阜大学教授。大阪大学博士(文学)。著書に「その一言が余計です。」など。
件名1 日本語

(他の紹介)内容紹介 選手として三流、監督として二流、でもGMとしては天下無双。誰も真似のできない「人脈」と「洞察力」を武器に低迷していたカープ、ライオンズ、ホークスを変革し、黄金時代を築いた男の実像に迫るノンフィクション。
(他の紹介)目次 入団拒否する選手の親にすっかり気に入られた男―証言者・工藤公康
あのデーブが初めて「オヤジ」と呼んだ男―証言者・大久保博元
大学生にして渋谷の闇市で暴れまわっていた男―証言者・関根潤三
高校を中退させて「18歳の4番打者」を作った男―証言者・土井正博
広島を球団初のAクラスに導いた男―証言者・衣笠祥雄
「凡将」と評されながら11シーズンも監督を務めた男―証言者・坂井保之ほか
野球人にスーツを着ることの大切さを教えた男―証言者・石毛宏典
裏技を駆使して一流選手を次々と入団させた男―証言者・森繁和
1980年代の常勝西武を作り上げた男―証言者・行澤久隆
浪人投手をドラフト1位にまで育て上げた男―証言者・小島弘務
選手獲得で巨人に一騎打ちを挑んだ男―証言者・毒島章一
12球団の情報を毎日入手していた男―証言者・石山健一
名門高校の監督と朝まで野球談義する男―証言者・小枝守
記者のペースで取材をさせなかった男―証言者・浜田昭八
ドラフト候補を求め、素人をスカウトに雇った男―証言者・安倍昌彦
選手全員の「行きつけの店」まで知り尽くしていた男―証言者・大田卓司
試合中にもかかわらず下柳剛を延々と説教した男―証言者・下柳剛
オーナーに内緒で超大型トレードを成立させた男―証言者・瀬戸山隆三
王貞治を「ラーメン屋のせがれ」と言い放った男―証言者・森脇浩司
頑なにダイエーの監督を拒む王貞治を口説き落とした男―証言者・王貞治

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。