蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
まんがで鍛える脳の強化書 Business Comic Series
|
著者名 |
加藤 俊徳/著
|
著者名ヨミ |
カトウ,トシノリ |
出版者 |
あさ出版
|
出版年月 |
2015.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207772203 | 498.3/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000177815 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
まんがで鍛える脳の強化書 Business Comic Series |
書名ヨミ |
マンガ デ キタエル ノウ ノ キョウカショ(ビジネス コミック シリーズ) |
著者名 |
加藤 俊徳/著
たみ/まんが
青木 健生/シナリオ
|
著者名ヨミ |
カトウ,トシノリ タミ アオキ,タケオ |
出版者 |
あさ出版
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86063-801-6 |
ISBN |
978-4-86063-801-6 |
分類記号 |
498.39
|
内容紹介 |
「創作料理をつくってみる」「自分の顔をデッサンする」…。いつもの“習慣”を変えるだけで、脳が動き出す! 思考・感情・運動・記憶など、脳の8つのエリアが目覚めるトレーニングメニューをマンガで紹介する。 |
著者紹介 |
昭和大学大学院卒業。株式会社「脳の学校」代表。加藤プラチナクリニック院長。医師。医学博士。MRI診断による脳の健康医療を実践。著書に「家事で脳トレ65」など。 |
件名1 |
健脳法
|
(他の紹介)内容紹介 |
自分の頭で考え、はっきりと意見を言える子どもに育ってほしいというのは親の自然な願いだろう。しかし、自己主張の発達と深く結びついている「自尊心」は、謙虚さが賞賛される日本において、常に歓迎されるとは限らない。そこに矛盾があるとしたら、自己主張できる子を育てるためにはどうすればいいのか。日本人独特の自尊心を考察し、教育学の視点から、保護者の価値観の影響や、子どもの成長との関わりを明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 セルフ・エスティーム(自尊心) 第2章 日本人とセルフ・エスティーム 第3章 セルフ・エスティームと自己主張 第4章 小学生の自己主張とセルフ・エスティームの発達 第5章 母親の価値態度と子どもの自己の発達 第6章 日本人の子どものセルフ・エスティーム 終章 文化と自己の発達を巡る一考察 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 淑子 1955年富山県生まれ。ハーバード大学教育大学院修士課程修了、ロンドン大学教育研究所博士課程修了。Ph.D.(教育学)。現在、鎌倉女子大学児童学部児童学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ