検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山崎豊子スペシャル・ガイドブック  不屈の取材、迫真の人間ドラマ、情熱の作家人生!  

著者名 林 真理子/[ほか著]
著者名ヨミ ハヤシ,マリコ
出版者 新潮社
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川007058787910.2/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神道 祈とう 呪術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000151737
書誌種別 図書
書名 山崎豊子スペシャル・ガイドブック  不屈の取材、迫真の人間ドラマ、情熱の作家人生!  
書名ヨミ ヤマサキ トヨコ スペシャル ガイドブック
副書名 不屈の取材、迫真の人間ドラマ、情熱の作家人生!
副書名ヨミ フクツ ノ シュザイ ハクシン ノ ニンゲン ドラマ ジョウネツ ノ サッカ ジンセイ
著者名 林 真理子/[ほか著]   新潮社山崎プロジェクト室/編
著者名ヨミ ハヤシ,マリコ シンチョウシャ ヤマサキ プロジェクトシツ
出版者 新潮社
出版年月 2015.7
ページ数 281p
大きさ 21cm
ISBN 4-10-339451-8
ISBN 978-4-10-339451-8
分類記号 910.268
内容紹介 なぜ、主人公は皆格好いいのか? なぜ、小説に書いたことが現実に起きるのか? 初公開の創作&取材ノート、生原稿、秘蔵写真、特別資料で、今、明かされる山崎文学&ドラマの秘密。見返しに地図あり。
著者紹介 1954年生まれ。86年直木賞受賞。著書に「アスクレピオスの愛人」など。
書誌来歴・版表示 「山崎豊子読本」(新潮文庫 2018年刊)に改題 大幅に再編集

(他の紹介)内容紹介 出雲大社承認者が教える!浄化して、運に恵まれる暮らしかた。
(他の紹介)目次 1 邪気をはらう!お祈り生活(マイ神棚をつくる―簡単!神棚のつくり方
塩守りを持つ―天然塩のお守りのつくり方 ほか)
2 幸せ習慣で開運する!(いただきものをおすそ分けする
お札をていねいに扱う ほか)
3 自分でできる!プチ儀式(願いごとを叶えたいとき 榊の枝を飾ろう―榊の技の願かけ法
気合を入れたいとき 鏡を使って願かけする―鏡祈願のやり方 ほか)
4 悪いものから身を守る(お酒で直会をする
石(パワーストーン)を塩漬けにする―石の邪気をはらう方法 ほか)
5 浄化と幸運のためのヒント(言霊パワーにあやかる
運気を下げるNGワード ほか)
(他の紹介)著者紹介 酒井 げんき
 本名・酒井厳貴。1962年東京生まれ。島根県・出雲大社より承認された、和貴(やわらぎ)講社・副講長。(有)アステラスインターナショナル代表。風水師。心理カウンセラー。学生時代より、心理学及び古代中国の哲学を学び始め、易や風水をはじめ、多くの運命学に精通している。現在は、神主である妻とともに、日本の古神道の精神を日常生活や生き方に役立てる活動を広く行なっている。大手企業の研修や専門学校、カルチャーセンターなどの講師を務める傍ら、古神道講座や心理学講座など、国内外にて各種セミナーも開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 山崎豊子の生き方   はじめに   2-3
2 暖簾   発見された創作ノート   18-27
3 山崎豊子と戦争   大阪大空襲を、どう描いたか   32-33
4 山崎豊子と戦争   解説   34-35
5 日記「戦時下の青春」   昭和二十年一月一日から三月二十七日まで   36-56
山崎 豊子/著
6 昔、船場という街があった…   10-17
7 嬢はん時代   28-31
8 ビジュアル版『約束の海』   257-265
9 執筆の裏側   266-269
10 愛犬列伝   270-272
11 花のれん   いきなり直木賞   58-65
12 ぼんち   ある編集者との出会い   68-75
13 しぶちん   短編とは、お裁縫の運針   78-81
14 大阪ものこそ面白い   66-67
林 真理子/著
15 私史上、“最恐”のシーン   100-101
柚木 麻子/著
16 七十年を経ても忘れてはいけないことがある   196-197
真山 仁/著
17 導いた、真実の告白   244-245
佐藤 優/著
18 女の勲章   病床で新聞連載   84-91
19 女系家族   遺言状のトリック   92-99
20 花紋   ゴシック・ロマン・ミステリー   102-105
21 大阪づくし私の産声   私の愛する街、人、言葉   110-111
22 小説ほど面白いものはない   本当は、人見知り   112-113
23 山崎豊子(だけ)が、なぜ「男」を描くことができたのか   198-216
大澤 真幸/著
24 努力と強運に導かれて   山崎先生の小説作法   106-109
野上 孝子/著
25 白い巨塔   医学界の反発、読者の願い   120-129
26 仮装集団   まだまだ続く小説   132-135
27 華麗なる一族   血みどろな戦いの先に   136-143
28 自分と違うからこそできた役   76-77
若尾 文子/著
29 深く心に刻まれた、『白い巨塔』   130-131
唐沢 寿明/著
30 母なる海のような山崎先生の世界   144-145
北大路 欣也/著
31 ドラマ作りの教科書   146-147
福澤 克雄/著
32 あまりに強烈な出会い   160-161
仲代 達矢/著
33 「正義」を演じる   172-173
松本 幸四郎/著
34 演技を超えた「原点」   192-193
上川 隆也/著
35 アフリカの解答   229-231
渡辺 謙/著
36 矢は放たれた   240-241
本木 雅弘/著
37 不毛地帯   予知能力?騒動   150-159
38 二つの祖国   戦争、原爆、東京裁判   162-171
39 大地の子   私達を三度も捨てないで   182-191
40 ムッシュ・クラタ   やり直した取材   178-181
41 『大地の子』と私   石の筆で岩に刻む   194-195
42 天真爛漫であり、取材の鬼であり   担当編集者座談会   274-281
高橋 潔/述 田島 一昌/述 加藤 新/述
43 山崎劇場ベスト10
44 沈まぬ太陽   書くべき事を書く勇気   218-228
45 運命の人   巨大マスコミの罪と罰   232-239
46 約束の海   戦争をしないための軍隊   246-256
47 作家の使命私の戦後   日本人の運命   242-243
48 地図で見る山崎作品   世界   1
49 地図で見る山崎作品   日本
50 名言集
51 山崎豊子クイズ
52 編集後記   私の(忘れられない)一冊
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。