検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いのちを伝えて  ある助産師の記録   イワサキ・ノンフィクション 12

著者名 山口 理/著
著者名ヨミ ヤマグチ,サトシ
出版者 岩崎書店
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑300465713495/ア/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山口 理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000022690
書誌種別 図書
書名 いのちを伝えて  ある助産師の記録   イワサキ・ノンフィクション 12
書名ヨミ イノチ オ ツタエテ(イワサキ ノンフィクション)
副書名 ある助産師の記録
副書名ヨミ アル ジョサンシ ノ キロク
著者名 山口 理/著
著者名ヨミ ヤマグチ,サトシ
出版者 岩崎書店
出版年月 2009.3
ページ数 177p
大きさ 22cm
ISBN 4-265-04282-1
ISBN 978-4-265-04282-1
分類記号 495.9
内容紹介 助産師として「いのちの誕生の現場」で気づいた大切なこと。それはいのちのバトンを大事につないでいくこと…。いのちの重さ、尊さを伝えるために「いのちの出張講座」を始めたある助産師たちの感動の奮闘記。
著者紹介 東京都生まれ。日本児童文学者協会、および日本ペンクラブ会員。作家。著書に「ぼくの一輪車は雲の上」「河を歩いた夏」「父と娘の日本横断」など。
件名1 助産師

(他の紹介)内容紹介 助産師として「いのちの誕生の現場」で気づいた大切なこと。それは、いのちのバトンを大事につないでいくこと。いのちの重さ、尊さを伝えるために「いのちの出張講座」を始めたある助産師たちの感動の奮闘記。
(他の紹介)目次 お産婆さんの後ろ姿
いのちって何?
助産師をめざして
助産師のスタート
いのちの現場で
新たなスタート
二つのできごと、二つの理由
セカンドステップ
母の死
いのちの出張講座
ある日の講座で
わかってほしい!
ごめんね、サキちゃん
アットホーム
紙飛行機
もっと先へ!
(他の紹介)著者紹介 山口 理
 東京都に生まれる。日本児童文学者協会、および日本ペンクラブ会員。学術論文も多く、各地で講演活動を積極的に行っている。職業は作家だが、日本ブーメラン協会監事、日本くるま旅会員といった肩書きも持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。