蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
くらげ アスペクトライトボックス・シリーズ
|
著者名 |
中村 庸夫/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ツネオ |
出版者 |
アスペクト
|
出版年月 |
2009.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006206643 | 483.3/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000022214 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
くらげ アスペクトライトボックス・シリーズ |
書名ヨミ |
クラゲ(アスペクト ライト ボックス シリーズ) |
著者名 |
中村 庸夫/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ツネオ |
出版者 |
アスペクト
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
17cm |
ISBN |
4-7572-1647-1 |
ISBN |
978-4-7572-1647-1 |
分類記号 |
483.33
|
内容紹介 |
ノーベル賞で話題の光るオワンクラゲ、宇宙船のようなサルシアクラゲ、ガラスのようなギヤマンクラゲ、不老不死のベニクラゲ…。美しくて不思議なクラゲの写真集。詳細解説付き。 |
著者紹介 |
1949年東京生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科・建設工学修了。海洋写真家。海洋写真事務所・株式会社ボルボックスを設立。交通文化賞を受賞。著書に「ペンギン全種に会いに行く」など。 |
件名1 |
くらげ-写真集
|
書誌来歴・版表示 |
「美しいくらげ」(2014年刊)に改題増補改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
ノーベル賞で話題の光るオワンクラゲなど、世界の54種のクラゲを掲載した写真集。 |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 庸夫 1949年東京生まれ。海洋写真家。早稲田大学卒業。同大学院理工学研究科・建設工学修了後、海洋写真事務所・株式会社ボルボックスを設立。30年以上の間、毎年6ヶ月以上を海外取材に費やし、北極から南極まで、地球七つの海を旅しながら写真を撮り続けている。帆船や豪華客船の写真では世界の第一人者。クジラ、イルカ、ペンギンなど海洋生物の写真集も多い。撮影した作品は世界32カ国に発表され、アメリカ、フランス、ドイツ、イタリアなどでも写真集が出版されている。帆船や客船の写真を通じて日本の海洋文化を諸外国に紹介するとともに国民の祝日「海の日」の制定に尽力するなど海事思想の普及に努めたことが評価され、2006年に国土交通大臣から「交通文化賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ