検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金子みすゞ詩集   永遠に残したい日本の詩歌大全集 1

著者名 金子 みすゞ/著
出版年月 20120620


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池270962657C42/エ/CD成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金子 みすゞ 竹下 景子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3002000005961
書誌種別 CD
書名 金子みすゞ詩集   永遠に残したい日本の詩歌大全集 1
書名ヨミ カネコ ミスズ シシュウ
著者名 金子 みすゞ/著   竹下 景子/朗読
著者名ヨミ  タケシタ,ケイコ
出版者 ポニー キャニオン
出版年月 20120620
ページ数 CD1枚
分類記号 C42
内容 おさかな. 雲. 空のあちら. 打出の小槌. 夕顔. 洋灯. 砂の王国. 草原. 昼の花火. 紋附き. 灯籠ながし. 色紙. 忘れた唄. 空の色. 木. 海の鳥. 漁夫の小父さん. おとむらいの日. 大漁. 秋のおたより. 昼の月. 夢売り. 天人. お家のないお魚. 日の光. 蝉のおべべ. 花屋の爺さん. 雨のあと. 海とかもめ. 繭とお墓. 明るい方へ. 夕顔. お日さん、雨さん. 星とたんぽぽ. 朝と夜. 木. 露. 雲のこども. お花だったら. 北風の唄. 月のひかり. わらい. 灰. 光の籠. 草原の夜. このみち. 積もった雪. 金米糖の夢. 空と海. つくる. みえない星. 舟の唄. 秋は一夜に. みんなを好きに. こころ. 私と小鳥と鈴と. 波. 不思議. 雪. こだまでしょうか.

(他の紹介)内容紹介 衛生管理に厳しいエルヴィおばさんがやってくるというのに、リストの顔にニキビができてしまいます。ラウハおばさんはニキビを治そうとして大騒ぎに…。
(他の紹介)著者紹介 ノポラ,シニッカ
 「リストとゆかいなラウハおばさん」シリーズや「ヘイナとトッスの物語」シリーズといった大人気児童書を手がける。同シリーズ作品で国際児童図書評議会(IBBY)オナーリストを受賞したほか、フィンランド国内でも数多くの児童文学賞を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ノポラ,ティーナ
 「リストとゆかいなラウハおばさん」シリーズや「ヘイナとトッスの物語」シリーズといった大人気児童書を手がける。同シリーズ作品で国際児童図書評議会(IBBY)オナーリストを受賞したほか、フィンランド国内でも数多くの児童文学賞を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
トイヴォネン,サミ
 夫婦ともどもグラフィックデザイナーとして活躍するかたわら、絵本のイラストや児童書を数多く手がける人気イラストレーター。フィンランディア・ジュニア賞を始め、「リストとゆかいなラウハおばさん」シリーズで、栄えある児童書イラスト賞のルドルフ・コイヴ賞を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ハヴカイネン,アイノ
 夫婦ともどもグラフィックデザイナーとして活躍するかたわら、絵本のイラストや児童書を数多く手がける人気イラストレーター。フィンランディア・ジュニア賞を始め、「リストとゆかいなラウハおばさん」シリーズで、栄えある児童書イラスト賞のルドルフ・コイヴ賞を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
末延 弘子
 東海大学北欧文学科卒、トゥルク大学を経て、フィンランド政府奨学金留学生としてタンペレ大学フィンランド文学専攻修士課程修了。フィンランド文学情報センター(FILI)勤務。フィンランド文学情報サイトを五十嵐淳氏と主宰。フィンランド文学協会、カレヴァラ協会会員。フィンランド政府外国人翻訳家賞受賞。レーナ・クルーンなどのフィンランド現代文学の訳書を手がける。横浜市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。