蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の地震予知研究130年史 明治期から東日本大震災まで
|
著者名 |
泊 次郎/著
|
著者名ヨミ |
トマリ,ジロウ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2015.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000135332 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の地震予知研究130年史 明治期から東日本大震災まで |
書名ヨミ |
ニホン ノ ジシン ヨチ ケンキュウ ヒャクサンジュウネンシ |
副書名 |
明治期から東日本大震災まで |
副書名ヨミ |
メイジキ カラ ヒガシニホン ダイシンサイ マデ |
著者名 |
泊 次郎/著
|
著者名ヨミ |
トマリ,ジロウ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 |
12,671p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-13-060313-3 |
ISBN |
978-4-13-060313-3 |
分類記号 |
453.38
|
内容紹介 |
期待と失望の繰り返し-。地震予知ははたしてできるのか? 地震予知への願望、関東大震災と地震研究所、ブループリントと地震予知計画の開始…。明治期から東日本大震災まで、地震学の発展と地震予知研究の変遷を克明に描く。 |
著者紹介 |
1944年京都府生まれ。東京大学大学院総合文化研究科科学史・科学哲学講座博士課程修了。博士(学術)。朝日新聞社編集委員などを歴任。著書に「プレートテクトニクスの拒絶と受容」など。 |
件名1 |
地震予知-歴史
|
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ