蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
春夏秋冬疲れ取りごはん 心も体も軽くなる「食べ養生」大全
|
著者名 |
関口 絢子/著
|
著者名ヨミ |
セキグチ,アヤコ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210229167 | 498.5/セ/ | 一般図書 | 野畑0-9 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
伊藤 信雄 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000780271 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
春夏秋冬疲れ取りごはん 心も体も軽くなる「食べ養生」大全 |
書名ヨミ |
シュンカ シュウトウ ツカレトリ ゴハン |
副書名 |
心も体も軽くなる「食べ養生」大全 |
副書名ヨミ |
ココロ モ カラダ モ カルク ナル タベヨウジョウ タイゼン |
著者名 |
関口 絢子/著
|
著者名ヨミ |
セキグチ,アヤコ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-04-605478-4 |
ISBN |
978-4-04-605478-4 |
分類記号 |
498.583
|
内容紹介 |
春は山菜・ハーブで自律神経を整え、冬は発酵食品で免疫力アップする! 「季節の不調」をおいしく解消するレシピを紹介。手作り調味料、元気を補うおやつのレシピも掲載。YouTube『ウェルネスキッチン』を書籍化。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。川村学園短期大学食物学科卒業。料理研究家・管理栄養士。米国栄養カウンセラー、ヘルスケアプランナー、日本抗加齢医学会認定抗加齢指導士。 |
件名1 |
食生活
|
件名2 |
料理
|
件名3 |
健康法
|
(他の紹介)内容紹介 |
「昭和二十五年五月五日の正午。戦争を生き延びたら、必ずみんな西郷さんの銅像の下に集まろう」。それが卒業式で伊藤先生と交わした“男の約束”だった…。佐々成政の血を引く硬派の厳しい父と、武家ながら風流な母に育てられた昭和一桁生れの著者が、艱難辛苦の戦時少年時代と昭和初期の東京の風物詩を描く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 武家の次男として生まれて 第2章 伊藤信雄先生 第3章 子供の風物詩 第4章 卒業式の朝 第5章 東京大空襲 第6章 悲報 第7章 約束の日 終章 五十年目の涙 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々 淳行 1930年東京生まれ。東京大学法学部卒業後、国家地方警察本部(現警察庁)に入庁。目黒警察署勤務をふりだしに、警視庁外事・警備・人事課長、警察庁調査・外事・警備課長を歴任、「東大安田講堂事件」「連合赤軍浅間山荘事件」等では警備幕僚長として危機管理に携わる。その後、三重県警察本部長、防衛庁官房長、防衛施設庁長官等を経て、86年より初代内閣安全保障室長をつとめ、昭和天皇大喪の礼警備を最後に退官。以後は文筆、講演、テレビ出演と幅広く活躍。「危機管理」という言葉のワード・メイカーでもある。93年『東大落城』で第54回文芸春秋読者賞受賞。2000年第48回菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ