蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 009404641 | 209/ピ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000099205 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
暴力の人類史 下 |
書名ヨミ |
ボウリョク ノ ジンルイシ |
著者名 |
スティーブン・ピンカー/著
幾島 幸子/訳
塩原 通緒/訳
|
著者名ヨミ |
スティーブン ピンカー イクシマ,サチコ シオバラ,ミチオ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
583,78p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7917-6847-9 |
ISBN |
978-4-7917-6847-9 |
分類記号 |
209
|
内容紹介 |
私たちは人類史上最も平和な時代に生きている-。人類の歴史を通観しながら、神経生物学や脳科学などの知見を駆使し、暴力をめぐる人間の本性を分析。壮大なスケールで大胆な仮説を提示する、人類の未来に向けた希望の書。 |
著者紹介 |
認知科学者、進化心理学者。ハーバード大学心理学教授。意識の進化を研究する最先端の論者。著書に「人間の本性を考える」「心の仕組み」「思考する言語」など。 |
件名1 |
世界史
|
件名2 |
暴力-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
中学2年生になったばかりの実乃は、お父さんと姉の花乃との3人ぐらし。さいきん、なぜか素直になれなくて、ためいきばかり。そんなある日、とつぜんお父さんが「会社をやめて、家族で『便利屋』をやるぞ」と言いだした。そこに、幼なじみのハズムから飼い犬のラブリーをさがしてほしいと依頼が舞いこむ。にわかに中学生探偵となった実乃は…。山本文緒の傑作ミステリー。小学上級から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 文緒 1987年に「プレミアム・プールの日々」で少女小説家としてデビュー。92年『パイナップルの彼方』以降、一般小説のジャンルで活躍。99年『恋愛中毒』で第20回吉川英治文学新人賞受賞。2001年『プラナリア』で第124回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ミギー イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ