蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
知らなかった!酢納豆の力 糖尿病・肝臓病の名医がすすめる
|
著者名 |
栗原 毅/著
|
著者名ヨミ |
クリハラ,タケシ |
出版者 |
アルソス
|
出版年月 |
2024.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210726162 | 498.5/ク/ | 一般図書 | 野畑5-5 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001010199 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知らなかった!酢納豆の力 糖尿病・肝臓病の名医がすすめる |
書名ヨミ |
シラナカッタ スナットウ ノ チカラ |
副書名 |
糖尿病・肝臓病の名医がすすめる |
副書名ヨミ |
トウニョウビョウ カンゾウビョウ ノ メイイ ガ ススメル |
著者名 |
栗原 毅/著
|
著者名ヨミ |
クリハラ,タケシ |
出版者 |
アルソス
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-910512-18-1 |
ISBN |
978-4-910512-18-1 |
分類記号 |
498.583
|
内容紹介 |
酢と納豆を混ぜるだけ! 1日1回食べるだけで肥満・血糖値・血圧・動脈硬化・肝機能が改善する「酢納豆」を紹介。酢、納豆、酢納豆の健康効果を、イラストや図表を交え解説する。体験談も収録。 |
著者紹介 |
新潟県生まれ。北里大学医学部卒業。栗原クリニック東京・日本橋院長。日本肝臓学会認定肝臓専門医。著書に「1日1杯血液のおそうじスープ」など。 |
件名1 |
納豆
|
件名2 |
酢
|
件名3 |
健康法
|
(他の紹介)内容紹介 |
「この人たちの夢中力はすごかった」。頑張るあなたへ、20人からのメッセージ。 |
(他の紹介)目次 |
1 挑戦する勇気(羽生善治(将棋棋士)―コツコツと続けていく力こそが、才能なのだと思う。 紫舟(書家)―自分がやりたいことにたどりつくと、人の心はこんなにも軽やかになれる。 ほか) 2 継続する情熱(水野薫子(ジュエリーデザイナー)―OLから転身してジュエリーデザイナーへ。まわり道が、パワーになった。 古田貴之(ロボット博士)―不眠不休の、人呼んで「ロボット馬鹿」。「馬鹿万歳!」って思ってました。 ほか) 3 偶然をものにする(今敏(アニメーション監督)―好きだからやるのではなく、やることになったことを好きになっていく。 田崎真也(ソムリエ)―興味を持つものが現れると、たちまち新しいものにのめり込んでしまう性格でした。 ほか) 4 自分流で進む(勅使河原茜(華道家)―「私がいける意味」を見つけたとき、本当の意味で、いけばなと関われるようになりました。 中里太亀(陶芸家)―作陶に必要なことは、年月をかけて養いました。 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ