蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
今昔物語 わたしの古典
|
著者名 |
川崎 大治/文
|
著者名ヨミ |
カワサキ,ダイジ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2009.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 206793127 | 913/コン/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 206794414 | 913/コン/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
蛍池 | 006843023 | 913/コン/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
てんぐ先生は一年生
大石 真/作,大…
名作ベスト30 : これだけは知っ…
西本 鶏介/編・…
陰陽師 鼻の上人
夢枕 獏/著,村…
ぶんぶくちゃがま
川崎 大治/脚本…
サーカスの少女
植木 雅俊/作,…
ちからたろう
片岡 輝/文,村…
かくれみの
川村 たかし/文…
いっすんぼうし
関根 榮一/文,…
おにはうちふくはそと
西本 鶏介/文,…
岩波国語辞典
西尾 実/編,岩…
陰陽師 鼻の上人
夢枕 獏/文,村…
遊 : 村上豊画集
村上 豊/著
あたまにかきのき : 日本民話
唯野 元弘/文,…
ふくろうとのねずみのぶらんこ
村上 豊/さく・…
岩波国語辞典
西尾 実/編,岩…
ゆらゆら橋からおんみょうじ
広瀬 寿子/作,…
いなむらの火
川崎 大治/脚本…
陰陽師鉄輪
夢枕 獏/文,村…
走れメロス上
太宰 治/作,村…
走れメロス下
太宰 治/作,村…
岩波国語辞典
西尾 実/編,岩…
陰陽師首
夢枕 獏/著,村…
古事記
与田 凖一/文,…
南総里見八犬伝
[滝沢 馬琴/原…
東海道中膝栗毛
[十返舎 一九/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000000163 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
今昔物語 わたしの古典 |
書名ヨミ |
コンジャク モノガタリ(ワタシ ノ コテン) |
著者名 |
川崎 大治/文
村上 豊/絵
西尾 実/監修
|
著者名ヨミ |
カワサキ,ダイジ ムラカミ,ユタカ ニシオ,ミノル |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-494-01978-6 |
ISBN |
978-4-494-01978-6 |
分類記号 |
913.37
|
内容紹介 |
平安時代の人々の生活や気分が描かれた「今昔物語」。日本の代表的な古典作品を、子どもにもわかるよう現代の言葉で生き生きと再現する。巻末に解説付き。 |
著者紹介 |
戦前はプロレタリア児童文学作家として活躍。戦後は日本児童文学者協会の創立に参加する。代表作に紙芝居「太郎熊・次郎熊」など。 |
書誌来歴・版表示 |
「鬼のすむお堂」(1969年刊)の改題 |
(他の紹介)目次 |
野なかの酒つぼ 満濃の池の竜王 殺したのはおれだ 力のつよい坊さん 宗平とワニザメ 芸の道ひとすじ 笞(むち)と和歌 はかまだれ 馬ぬすびと 水と火と木の難 林のおくの呼び声 高陽川のキツネ 鬼のすむお堂 葵まつり あだ名のいわれ 鳴らしもの 豊後の老講師 内供さまの鼻 生きぎも 赤い雲 影ぼうし 羅城門 サルの恩がえし |
(他の紹介)著者紹介 |
川崎 大治 戦前はプロレタリア児童文学作家として活躍。戦後は日本児童文学者協会の創立に参加する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村上 豊 1960年に挿絵デビュー。挿絵や、絵本の原画・書籍の装幀を多く手掛ける。2007年に佐藤さとるの「本朝奇談天狗童子」で第21回赤い鳥さし絵賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ