蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008146516 | 913.6/カゲ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ビジュアル版昭和100年激動の日本…
佐藤 優/監修
新地政学入門 : いまと未来を読み…
佐藤 優/監修
哲学入門 : 淡野安太郎『哲学思想…
佐藤 優/[著]
世界覇権国交代劇の真相 : インテ…
佐藤 優/著,古…
池田大作研究 : 世界宗教への道を…
佐藤 優/著
記者と官僚 : 特ダネの極意、情報…
佐藤 優/著,西…
民主主義の危機 : 忍び寄るポピュ…
佐藤 優/著
賢人たちのインテリジェンス
佐藤 優/著,吉…
戦争と有事 : ウクライナ戦争、ガ…
佐藤 優/著
自民党の変質
佐藤 優/[著]…
日本人の7割が知らない世界のミカタ
佐藤 優/著,古…
猫だけが見える人間法則
佐藤 優/著
トランプ人気の深層
池上 彰/著,佐…
対決!日本史5
安部 龍太郎/著…
教養としての西洋哲学・思想 : い…
佐藤 優/著,伊…
米ロ対立100年史
佐藤 優/監修
死の言葉
佐藤 優/著
イスラエル戦争の噓 : 第三次世界…
手嶋 龍一/著,…
グローバルサウスの逆襲
池上 彰/著,佐…
天才たちのインテリジェンス
佐藤 優/著,白…
謀略 : インテリジェンスの教科書…
大橋 武夫/著,…
人生に効く寓話 : グリム、イソッ…
池上 彰/著,佐…
組織を生き抜く極意
佐藤 優/著
宗教と不条理 : 信仰心はなぜ暴走…
佐藤 優/著,本…
正しさってなんだろう : 14歳か…
佐藤 優/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000119354 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カゲロウデイズノベルアンソロジー 2 KCG文庫 か-1-1-2 |
書名ヨミ |
カゲロウ デイズ ノベル アンソロジー(ケーシージー ブンコ) |
著者名 |
じん(自然の敵P)/原作・監修
なぎのき/ほか著
|
著者名ヨミ |
ジン シゼン ノ テキ ピー ナギノキ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
209p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-730308-9 |
ISBN |
978-4-04-730308-9 |
分類記号 |
913.68
|
内容紹介 |
カゲロウデイズ公式ノベルアンソロジー第2弾。「わらしべ青年の憂鬱」「幸福ロストロジック」など、カゲロウプロジェクト小説コンテストの応募作品の中から選ばれた5つの優秀作を収録する。 |
件名1 |
小説(日本)-小説集
|
(他の紹介)内容紹介 |
元厚生事務次官襲撃事件、田母神論文、秋葉原事件、グルジア戦争、金融危機、ルソー、中江兆民、幸徳秋水、大杉栄、宇野弘蔵…古今東西の本と事件をテキストに混迷きわめる時代を読むラジカルな対話集。 |
(他の紹介)目次 |
資本主義の病理を見る―宇野弘蔵『経済学を語る』を契機に 国家は資本を制御できない―「村上ファンド」事件がつきつけたもの 理論と実践について―再び、宇野弘蔵の経済哲学をめぐって 『憲法九条を世界遺産に』の危うさ―『國體の本義』との対比から見える論理 民衆自治を取り戻すための変革―権藤成卿『皇民自治本義』という思想 求められる「大きな物語」―三二年テーゼが描く国家と日本特殊論 新自由主義の地獄絵―「働いて得たお金は自分のものか」 日本における社会主義の系譜―起点としての中江兆民、その思想的背景 天皇=中心を志向するアナーキズム―逆ベクトルを描いた幸徳秋水の立ち位置 唯物論をめぐる循環―「無神無霊魂」と米原万里の徹底した姿勢 国家が廃絶しても理想社会は来ない?―再び。幸徳秋水と『基督抹殺論』をめぐって 非国民の思想―「大逆事件」が“主義者”に見せつけたもの ニヒリズムの革命―思想事件としての秋葉原無差別殺傷事件 待ち受けるファシズムという選択―グルジア戦争と世界的金融危機の意味 自ら弱体化を招く国家―権力がセイフティネットを壊す 単行本のための対話 テロルとクーデターの予感―元厚生次官襲撃事件と田母神論文に潜む欲望 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 優 作家・起訴休職外務事務官。1960年生まれ。同志社大学神学部卒業。同大学院神学研究科修了後、外務省に入り、駐ロシア日本大使館などに勤務。2002年、背任容疑、偽計業務妨害容疑で逮捕。一審で有罪判決を受け、現在、控訴中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 魚住 昭 ジャーナリスト。1951年生まれ。一橋大学卒業後、共同通信に入り、司法記者として、東京地検特捜部などを担当。1996年からフリーランスに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ