検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ギタンジャリ   レグルス文庫 209

著者名 R・タゴール/著
著者名ヨミ R タゴール
出版者 第三文明社
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑203151212929.8/タ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

半藤 一利 横山 恵一 秦 郁彦 原 剛
396.21 396.21
陸軍-日本 軍人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000473551
書誌種別 図書
書名 ギタンジャリ   レグルス文庫 209
書名ヨミ ギタンジャリ(レグルス ブンコ)
著者名 R・タゴール/著   森本 達雄/訳註
著者名ヨミ R タゴール モリモト,タツオ
出版者 第三文明社
出版年月 1994.9
ページ数 183,60p
大きさ 18cm
ISBN 4-476-01209-4
分類記号 929.851
内容紹介 今世紀インドが生んだ大詩人、ラビンドラナート・タゴール。彼のノーベル賞受賞詩集を、詳細な訳註・解説と共に紹介する。またイェイツによる序文、英文ギタンジャリも収録した1冊。

(他の紹介)内容紹介 世界大戦と日独戦争、シベリア出兵、そして吹き荒れる軍縮の嵐。激動する大正期の日本陸軍の姿を、大将41人の事績とともに詳細に記す。写真、資料も充実。明治篇に続く陸軍史一大巨編。
(他の紹介)目次 第1章 世界大戦と日独戦争(浅田信興―妻への遺書「死ねば浮気の後家となれ」
閑院宮載仁親王―「赫々」たる軍歴
福島安正―単騎シベリア横断の壮挙 ほか)
第2章 空しかったシベリア出兵(柴五郎―北京篭城戦の名指揮官
島川文八郎―大砲の大家
宇都宮太郎―「自大自強自存主義」を唱える ほか)
第3章 吹き荒れる軍縮の嵐(久迩宮邦彦王―昭和天皇の義父
梨本宮守正王―元帥から戦犯容疑者へ
菊池慎之助―官僚化する陸軍エリートの象徴へ ほか)
(他の紹介)著者紹介 半藤 一利
 1930年東京都生まれ。東京大学文学部卒。『文藝春秋』編集長、文藝春秋専務取締役などを歴任。新田次郎文学賞、山本七平賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横山 恵一
 1932年東京都生まれ。東京教育大学文学部卒。『歴史と人物』編集長、中央公論社取締役、(株)コーエー常勤監査役などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秦 郁彦
 1932年山口県生まれ。東京大学法学部卒。拓殖大学、千葉大学、日本大学の各教授を経て、現在、日本大学講師。法学博士。菊池寛賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原 剛
 1937年香川県生まれ。防衛大学校卒、陸上自衛隊入隊。陸上自衛隊幹部候補生学校教官、防衛研究所戦史部主任研究官などを経て、現在、軍事史学会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。