蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マーシャル、父の戦場 ある日本兵の日記をめぐる歴史実践
|
著者名 |
大川 史織/編
|
著者名ヨミ |
オオカワ,シオリ |
出版者 |
みずき書林
|
出版年月 |
2018.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209517648 | 210.7/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000461075 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マーシャル、父の戦場 ある日本兵の日記をめぐる歴史実践 |
書名ヨミ |
マーシャル チチ ノ センジョウ |
副書名 |
ある日本兵の日記をめぐる歴史実践 |
副書名ヨミ |
アル ニホンヘイ ノ ニッキ オ メグル レキシ ジッセン |
著者名 |
大川 史織/編
|
著者名ヨミ |
オオカワ,シオリ |
出版者 |
みずき書林
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
406p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-909710-04-8 |
ISBN |
978-4-909710-04-8 |
分類記号 |
210.75
|
内容紹介 |
1945年、マーシャル諸島で餓死した日本兵のひとり、佐藤冨五郎が綴った日記と遺書は奇跡的に日本の家族の手元に戻った-。ドキュメンタリー映画監督をはじめ各世代の多彩な執筆陣が<想像力>を駆使して戦地の死に迫る。 |
著者紹介 |
1988年神奈川県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。ドキュメンタリー映画「タリナイ」で初監督。国立公文書館アジア歴史資料センター調査員(非常勤職員)。 |
件名1 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
件名2 |
マーシャル諸島
|
(他の紹介)目次 |
1 社会保障の中の居住福祉(隅谷三喜男 早川和男) 2 寅さんの住居論(山田洋次 早川和男) 3 日本の都市は災害に強くなったか―「阪神」から学んだものと残されたもの(小田実 早川和男) 4 私の新幸福論(古屋和雄 早川和男) 5 命を守る「居住福祉」(西橋正泰 早川和男) |
(他の紹介)著者紹介 |
早川 和男 1931年奈良市に生まれる。1955年京都大学工学部建築学科卒。現在、神戸大学名誉教授。国際居住福祉研究所所長。日本居住福祉学会会長。受賞:日本都市計画学会論文賞、今和次郎賞、毎日21世紀賞他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ