蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007120181 | 123.8/ダ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000770058 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大学・中庸 新訳 |
書名ヨミ |
ダイガク チュウヨウ |
副書名 |
新訳 |
副書名ヨミ |
シンヤク |
著者名 |
守屋 洋/[著]編訳
|
著者名ヨミ |
モリヤ,ヒロシ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2009.1 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-569-70317-6 |
ISBN |
978-4-569-70317-6 |
分類記号 |
123.81
|
内容紹介 |
「論語」「孟子」とともに四書として日本人に大切にされてきた「大学」「中庸」ほか、「易経」「礼記」といった、仁・義・礼・智・信などの人間の徳について説いた人生の教科書から、百言百話を紹介する。 |
件名1 |
大学(作品)
|
件名2 |
中庸
|
書誌来歴・版表示 |
1989年刊の改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
鍛えるべきは能力と人格。『論語』『孟子』とともに「四書」として日本人に大切にされてきた『大学』『中庸』。仁・義・礼・智・信などの人間の徳について説いた「人生の教科書」から、現代人は何を学ぶべきか。 |
(他の紹介)目次 |
百言(学問をする目的とは何か まず志を定め目標を立てる 物に本来あり、事に終始あり 修身・斉家・治国 正心誠意、格物致知 ほか) 百話(敬せざるなかれ 敖りは長ずべからず 楽しみは極むべからず 逃げてはならぬ困難もある 争いに勝とうとするな ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ