蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アジア歴史事典 別巻
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1984 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 000703686 | 220/ア/ベツ1 | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000289584 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アジア歴史事典 別巻 |
書名ヨミ |
アジア レキシ ジテン |
多巻書名 |
東洋史料集成 |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1984 |
ページ数 |
556p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
220
|
件名1 |
東洋史-辞典
|
(他の紹介)目次 |
第1章 リーダーとしてのサーバント 第2章 サーバントとしての組織 第3章 サーバントとしてのトラスティ 第5章 教育におけるサーバント・リーダーシップ 第6章 財団におけるサーバント・リーダーシップ 第7章 教会におけるサーバント・リーダーシップ 第8章 サーバント・リーダー 第9章 官僚主義社会におけるサーバントとしての責任 第10章 アメリカと世界のリーダーシップ 第11章 心の旅 |
(他の紹介)著者紹介 |
グリーンリーフ,ロバート・K. 1904〜90。企業人としての人生の大半をAT&Tで過ごし、マネジメント、リサーチ、開発、教育の分野に携わった。同社でマネジメント研究センター長となったあと、退職直前にマサチューセッツ工科大学スローン・スクール、ハーバード・ビジネス・スクールの客員講師に任命され、またダートマス大学とヴァージニア大学でも教鞭をとった。さらに、多くの企業、財団、学校などでコンサルタントを務めた。生涯にわたって組織研究を行い、観察した結果を一連の小論文や書物、ビデオテープなどの形で発表している。他者へのより深い思いやりを持った、より良い社会を築くための考え方や行動を促すことを目的とし、リーダーを「サーバント」としてとらえることをテーマとしていた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金井 真弓 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金井 壽宏 1954年神戸生まれ。京都大学教育学部卒業、神戸大学博士課程前期課程修了後、MIT経営大学院博士課程修了。神戸大学大学院経営学研究科教授として、経営管理と組織行動の科目を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ