蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「深部感覚」から身体(からだ)がよみがえる! 重力を正しく受けるリハビリ・トレーニング
|
著者名 |
中村 考宏/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,タカヒロ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2016.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007280415 | 494.7/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000252031 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「深部感覚」から身体(からだ)がよみがえる! 重力を正しく受けるリハビリ・トレーニング |
書名ヨミ |
シンブ カンカク カラ カラダ ガ ヨミガエル |
副書名 |
重力を正しく受けるリハビリ・トレーニング |
副書名ヨミ |
ジュウリョク オ タダシク ウケル リハビリ トレーニング |
著者名 |
中村 考宏/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,タカヒロ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
275p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7949-6929-3 |
ISBN |
978-4-7949-6929-3 |
分類記号 |
494.78
|
内容紹介 |
運動に大切な3つの感覚(重量覚・位置覚・運動覚)を「リハビリ」する画期的メソッドを公開。毎日の生活の中でできるケアから、運動の柔軟性、心肺機能、瞬発力などが向上する種目別エクササイズまでを収録する。 |
著者紹介 |
1968年生まれ。愛知県出身。米田中部柔整卒業。柔道整復師。鍼灸師。按摩マッサージ指圧師。スポーツトレーナー。えにし治療院院長。MATAWARI JAPAN代表。 |
件名1 |
リハビリテーション
|
件名2 |
トレーニング
|
(他の紹介)内容紹介 |
ストレス耐性をつくる「セロトニン生活」と、たまったストレスを一瞬でリセットする「号泣生活」で、心も身体も脳も、すべてが健康になる!脳生理学者が考案した1日5分で効果が出る驚きのストレス解消法。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ストレスはすべて「脳」が感じている(成功への第一歩はストレスに「負ける」こと 海底三〇〇メートルでのストレス体験 ほか) 第2章 人生の質を決定づける「三つの脳」(「心の場所」は、脳の中に“二か所”ある 前頭前野を失うと人はどうなるのか ほか) 第3章 一日五分でできるセロトニントレーニング(脳を動かす「クールな覚醒」 心身を健康にする「五つの働き」とは ほか) 第4章 どうして涙を流すとスッキリするのか(ストレスは「涙」の力で解消できる! 私たちの目から流れる「三つの涙」とは ほか) 第5章 最大の癒しは共感脳が与えてくれる(夢を恐れる若者たち 自分にとっての「報酬」とは何か ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ