検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジャン=ジャック・ルソー  「いま、ここ」を問いなおす  現代新書100 今を生きる思想 講談社現代新書 2714

著者名 桑瀬 章二郎/著
著者名ヨミ クワセ,ショウジロウ
出版者 講談社
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008883951135.3/ル/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Rousseau,Jean‐Jacques

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000907877
書誌種別 図書
書名 ジャン=ジャック・ルソー  「いま、ここ」を問いなおす  現代新書100 今を生きる思想 講談社現代新書 2714
書名ヨミ ジャン ジャック ルソー(コウダンシャ ゲンダイ シンショ)
副書名 「いま、ここ」を問いなおす
副書名ヨミ イマ ココ オ トイナオス
著者名 桑瀬 章二郎/著
著者名ヨミ クワセ,ショウジロウ
出版者 講談社
出版年月 2023.7
ページ数 132p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-532859-0
ISBN 978-4-06-532859-0
分類記号 135.34
内容紹介 ジャン=ジャック・ルソーは、いかにして思想家ルソーになったのか? その生涯と、「学問芸術論」「エミール」などの全主要著作を簡潔にたどりながら、「学問」「愛」「自由」「人間」を問い続けた稀代の文人の正体に迫る。
著者紹介 京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。パリ第7大学博士。立教大学文学部教授。専門は、18世紀フランス文学・思想。編著に「噓の思想家ルソー」など。

(他の紹介)内容紹介 これからを生き抜くために、いま、「戦後」を問い直す。
(他の紹介)目次 ガイドマップ80・90年代
ポスト冷戦と9・11のあいだ
「冷戦構造」と「五五年体制」崩壊後の日本社会
ネオリベラルな受動的革命の始動―リーン生産方式的思考様式の全面化
階層化社会の「私たち」
グローバル化する人権―「反日」の日韓同時代史
「新しい戦争」と日本―漂流する「安全保障」
オウム事件と九〇年代
フェミニズムが獲得したもの/獲得しそこなったもの
グローバル化とパブリック・スペース―上野公園の九〇年代
ピースボートの二五年
「おたく」という文化圏の成立
ポストバブル文化論
インタビュー 辻井喬「爛熟消費社会とセゾン文化」―(聞き手)上野千鶴子・小森陽一
インタビュー 三浦雅士「現代思想の時代」―(聞き手)北田暁大
年表(1981〜2000年)
(他の紹介)著者紹介 岩崎 稔
 1956年生まれ。東京外国語大学教授(哲学、政治思想史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上野 千鶴子
 1948年生まれ。東京大学教授(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北田 暁大
 1971年生まれ。東京大学准教授(理論社会学、メディア史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小森 陽一
 1953年生まれ。東京大学教授(日本近現代文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
成田 龍一
 1951年生まれ。日本女子大学教授(日本近現代史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。